見出し画像

#69 誰でも読めるMTG英語 結果的にほぼ connives

今回のカード

今回のカードはこちら

《致命的な策略》

「Streets of New Capenna Commander(ニューカペナの街角 統率者)」の収録カードです
名前の「scheme(スキーム)」が「図」や「計画」
「lethal(リーサル)」はTCGプレイヤーならよく使う「致死」ですね

統率者用のカードなので昔のキーワード能力も持っていますが
下のキーワード処理は現スタンダードでも使われる新しめのもの
どんなプレイヤーでも身に着けて損のない知識だと思います

それでは、訳していきましょう


convoke と help do

まず上のキーワード能力

Convoke (Your creatures can help cast this spell. Each creature you tap while casting this spell pays for (1) or one mana of that creature's color.)

いつも通り注釈文から訳します
「your creatures」は「あなたのクリーチャー」
助動詞「can」は「できる」
help 動詞の原形」は「~するのを助ける」という意味になるので
「help cast this spell」で「この呪文を唱えるのを助ける」
まとめると
「あなたのクリーチャーはこの呪文を唱えるのを助けられる」

次の文の主語は「Each creature you tap while casting this spell」まで
「each」は「各」なので
「Each creature you tap」で「あなたがタップする各クリーチャー」
「while」は「~の間」を意味するので
主語は「この呪文を唱える間にあなたがタップする各クリーチャー」
動詞「pay」は「支払う」なので
「(1) or one mana of that creature's color」で
「(1)かそのクリーチャーの色の1マナ」
まとめると
「この呪文を唱える間にあなたがタップする各クリーチャーは(1)かそのクリーチャーの色の1マナを支払う」
この文の訳だけだと複数の解釈が考えられるので
先の「あなたのクリーチャーはこの呪文を唱えるのを助けられる」と合わせて考えて
このキーワード効果は「クリーチャーを土地の代理かの様に使える」と解釈し
「を支払う」の部分は「の支払いに充てる」とした方が分かりやすいですかね


「あなたのクリーチャーはこの呪文を唱えるのを助けられる。この呪文を唱える間にあなたがタップする各クリーチャーは(1)かそのクリーチャーの色の1マナの支払いに充てる」
このキーワード効果「convoke(コンヴォーク)」の意味は「召集」です


connive

では下の効果の方も訳します

Destroy target creature or planeswalker. Each creature that convoked Lethal Scheme connives.
(Draw a card, then discard a card. If you discarded a nonland card, put a +1/+1 counter on that creature.)

「Destroy target creature or planeswalker.」なので
「対象のクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊する。」

「Each creature」は「各クリーチャー」
この「that」は関係代名詞の「that」
「convoked」は過去形の動詞で「召集した」
目的語の「Lethal Scheme」はこのカードの名前なので「これ」と訳しましょう
なので「Each creature that convoked Lethal Scheme」は
「これを召集した各クリーチャー」
つまり「これを召集する為にタップした各クリーチャー」ですね

後は動詞「connives」だけ
これはキーワード処理なんですが、原形としては「connive(コナイブ)
「connives」三人称単数現在形で「s」が付いた形ですね
(「each」は「複数の中のそれぞれ」なので単数として扱う)
ただ、このキーワード処理は主語が「you」ではなく「creature」なので
ほとんどの場合「connives」の状態でテキストに登場するでしょう
#43でやった「phase out」と同じです
まぁ色々小難しく言いましたが
「s」が付いた状態が原形じゃない事だけ頭の片隅に入れておけば大丈夫です


ではこのキーワード処理の注釈文
「Draw a card, then discard a card.」なので
「カードを1枚引く、そしてカードを1枚捨てる。」

「If」で始まるのはスタックに乗らない「なら」
「discarded」は過去形で「捨てた」
「nonland」は「non」とあるので「土地でない」
なので「If you discarded a nonland card,」で
「あなたが土地でないカードを捨てたなら、」
「put a +1/+1 counter on that creature」なので
「そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く」
「そのクリーチャー」とは「connive したクリーチャー自身」ですね

まとめると
「カードを1枚引く、そしてカードを1枚捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く」
このキーワード処理「connive(コナイブ)」は「謀議」です

動詞としては「共謀する」「企む」の様な意味なので直訳ですね
それ以外にも「黙認する」などの意味もあり、とにかく悪事の片棒を担いでる感じの動詞ですね

おまけのhomework と each of の時の複数形

今回のおまけ問題はこちら

《予定変更》

こちらも「Streets of New Capenna Commander」収録のカードです

先ほどもやった様に、主語が「each」から始まる時の動詞は単数形になります
ですが、この《予定変更》では動詞は複数形(動詞の原形)になっています
これは何故かと調べてみたのですが、どうやら主語の途中にある「creatures」の様な複数形の単語につられて起こる文法的間違いらしいです
文法の試験ではバツにされるけれど、日常会話でわざわざ指摘する程の間違いではない、日本語の「ら抜き言葉」に近い感じでしょうかね
なので、訳す時はその辺りの違和感は気にしなくて良いです

それでは、このカードの効果を出来る範囲で訳してみてください

ヒントとしては
ここでの「have」は使役動詞(#30でやった奴です)

訳し終わったら各自wiki↓等で答え合わせをしてください

それでは、また次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?