見出し画像

風邪にも負けず、ちょっぴり作業。

きちんとフロントキャリアを取り付けるべく、2mm厚アルミ板を買って、切って、穴開けして取り付けまで・・・

どういう取り付け方をしようかと、かなり考え込みました。
もともと付いていたヘッドライト用のステーを切り取るつもりでしたが、
逆に活用する事にしました。
なぜならば、思った以上に頑丈な作りのステーだったためです。

アルミ板と鉄の接合部分に電位差で錆びが生じやすいらしいので、
1.5mmのプラ板をはさみボルト留めしました。
つや消し黒で塗装する前に足付けのためのサンディングはもちろんのこと、シールコートを下地として塗ってから、つや消し黒で塗装しました。

先日、ヘッドライトの製作をしたばかりですが、
ふと、
取り外したライトを使ったら、どんな感じになるか試しに置いてみました。
古いベスパっぽくて良いかも。。

う~む、どうしようか。
そういう場合は両方完成させてみるってのも良いかもね。

気分で付け替えるのもありだし。

ヤマハとベスパのピアッジオとの合作スクーターっていう設定にしてしまおう・・・
という事で、ヤマハとピアッジオのロゴの両方を取り付けるかも。

まだまだ、夏風邪が治らないんで今日はここまで。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?