見出し画像

おもしろ語彙の世界 「えと」と歴史上の事件

「えと」とは甲(갑),乙(을),丙(병),丁(정),戊(무),己(기),庚(경),辛(신),壬 (임),癸(계)の十干と,子(자),丑(축),寅(인),卯(묘),辰(진),巳(사),午(오),未(미),申(신),酉(유),戌(술),亥(해)の十二支の組み合わせのことです。

韓国(朝鮮)の昔の出来事は多くこのような「えと」で表わされました。有名なものとしては,いわゆる豊臣秀吉の朝鮮出兵で,文禄の役を韓国では壬辰倭乱(임진왜란),慶長の役を丁酉再乱(정유재란)といっています。逆にこのことから1592年(文禄元年)は辰年で, 1597年(慶長2年)は酉年だということがわかります。

そのほかの歴史上の事件には,次のようなものがありますので知識として頭に入れておきましょう。
 
・병인양요〈丙寅洋擾〉(1866)
*興宣大院君のカトリック教徒虐殺に対しフランスの艦隊が江華島に侵犯した事件。「洋擾」とは,西洋の帝国主義列強の侵略のこと。
 
・신미양요〈辛未洋擾〉(1871)
*アメリカの商船に対して朝鮮が貿易を断った事件を契機に起こった,アメリカ海軍の武力侵略事件。
 
・병자조약〈丙子条約〉(1876)
*日朝修好条規(江華条約)。
 
・을미사변〈乙未事變〉(1895)
*日本の公使・三浦梧楼が主動となり景福宮を襲撃し,明成皇后[명성황후]を殺害した事件。閔妃暗殺ともいわれる〔韓国では「閔妃」という語は使われない〕。
 
・을사조약〈乙巳條約〉(1905) MEMO参照
*日本が韓国の外交権を剥奪するために韓国政府と強圧的に結んだ条約。
 
・경술국치〈庚戌國恥〉(1910)
*日韓併合。当時の朝鮮の首相「李完用」の調印で日韓併合が実現韓国での別の言い方は국권피탈〈國權被奪〉。
 
MEMO 을씨년스럽다
韓国の,たいていの国語の参考書にはこの을씨년스럽다の語源について書いてあります。
その前に을씨년스럽다という,あまり見慣れない単語の意味は何でしょうか。これは「陰鬱だ」「肌寒い」「不気味だ」「鬱蒼としている」という意味の形容詞です。

さて,この言葉の元になった을사년(乙巳年)がいかに悲惨な年であったかを見てみましょう。乙巳年は,上に挙げたように1905年に日本が韓国を保護国とする条約である을사보호조약(乙巳保護条約)を締結した年です。この条約により,韓国は外交権や関税自主権を失い,事実上日本の植民地となりました。

을씨년스럽다は、もともと을사년という年が語源になった語で「荒涼として寂しい」という意味の形容詞です。을사년が을씨년と変化して今の形の을씨년스럽다になるのですが,最近は「天気や雰囲気が荒涼として寂しい」という意味だけでなく、“을씨년스럽던 살림살이가 나아졌다.”というように「暮らしが非常に貧しい」という意味でも使われています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?