あーちゃん

あーちゃん

最近の記事

スマートスピーカーの中の人

こんばんは。今回は雑談をひとつ。 我が家のYouTubeの使い方を以前書きましたが、我が家にはテレビはありません。(厳密にいうと古いテレビはあるのですが、テレビ線に繋がずにもっぱらモニターとして使っています。) そこで代わりと言っては何ですが、スマートスピーカーを使ってよく音楽を流しています。 先日、音楽を流しながら晩御飯を食べている時の我が家の年長さんの一言。 「オーケーグーグル(スマートスピーカー)って、どうやって音楽とか流しているの?」 この質問に思わず考え込んでしま

    • スキを見つける

      皆さんのスキは何ですか? ※あえてカタカナにしてみましたが、「隙」ではないです。「好き」です。笑 私のスキはたくさんあります。 旅行もスキ、読書もスキ、筋トレもスキ、コーヒーもスキ、秋の香りもスキ、子どももスキ、、、 こう書き出してみると、取り止めもないものになってしまいますが、スキがたくさんあると人生が楽しくなってきませんか? 何か一つのことが大スキというのも素敵ですが、小さいスキがたくさんあると、毎日のふとした日常がキラキラしたものになると思っています。 そんなスキを

      • 選ぶ力とは

        今回は前回の考える力に続いて、「選ぶ力」についてつらつらと書いていきたいと思います。 と言っても、今回はあまり書くことはありません。 ズバリ、選ぶ力のために必要なのは、選択肢をどれだけ知っているかに尽きると我が家は考えています。 例えば、喉が渇いたから自動販売機で飲み物を買おうとした時、皆さんは何を選びますか? 真夏で気温が35℃を超えている日、子どもに付き添って公園にきて3時間が経とうとする今、自動販売機で選ぶのは、、、 おそらくキンキンに冷えた麦茶か、炭酸飲料か、また

        • 考える力とは

          今回は、先日の投稿でも触れた、「自分で考える力」を育むために我が家の考え方ととりくんでいることについて書きたいと思います。 「考える力」とは我が家では、「考える力」とはいわばロジカルシンキングだと思っています。 例えば、最近は一段と涼しくなり、木々も徐々に色づいてきました。 そんな風景を見て、「きれいだね、秋になってきたね」で終わらせるのではなく、 葉っぱの色が変わったのは何でだろう、という疑問を持ち、「葉っぱの中の赤や黄色の成分が、寒くなると強くなってくるから色が変わった

        スマートスピーカーの中の人

          これからの教育のこと②

          我が家の教育における最終ゴールは、 子どもがそれぞれの人生を楽しんで生きていくこと です。 このゴールはパートナーと夜な夜な会議して決めたものです。 私とパートナーは比較的考え方は似ていますが、全く同じではありません。そんな中でも、お互い異論なしで合意したものが上記のゴールです。 そのためには何をすべきか、何をすべきでないか、、、 細かいことでは色々ありますが、まず大前提としては自分で考える力、選ぶ力を育んであげることが大事だと思っています。 子どもが親や他人の意見を

          これからの教育のこと②

          これからの教育のこと

          はじめまして。子どもが3人います。 1番上の子は来年小学生で、今は3人とも保育園に通っています。 私は大学で教育学、中でも社会教育や生涯学習を専門に学んできたのですが、自分の子どもが生まれたのをきっかけに子どもの教育、学びについて興味が出てきました。 現在の日本の教育に関して、このまま学校や塾に任せっきりにしてはいけないという危機感を持っているので、自宅で試行錯誤しつつ実践している教育(とはいっても、遊びの延長)について、興味がある人に参考になればとの思いと、自分の備忘録

          これからの教育のこと