見出し画像

武雄温泉駅

数年前、福岡へ旅したとき、日帰りで有田・伊万里を予定してましたのに

ちょうど気温の暑い日が続いた時で(初日から張り切り過ぎ)バテて寝込む😢ちーん
行けずじまい

今回は、長崎から有田を目指しました。
新幹線かもめで武雄温泉まで行き、一回乗り換えで有田です。

乗り換え待ち時間はタイミングによって変わりますが乗っている時間は新幹線30分、武雄温泉からは約20分。新しい新幹線かもめ体験と有田散策。

両方が出来るとワクワクしてましたら、👀佐賀牛駅弁との看板があり、吸い寄せられるようにチェックします。

佐賀牛だよーブランド牛だよー佐賀牛だよぉぉと、心踊らせましたが、棚にはひとつも無く。イートインがあったけど乗り換え時間が迫ってますから……。

でも、九州駅弁グランプリ🏅美味しい駅弁が集まる【九州】でグランプリ!!これは見逃せません。

帰りにトライしようと、決意。有田を少し早めに出発、無事いただきました。

そして、毎回毎回
写真撮ること忘れたまま食べ終わります。食い意地張りすぎです。

すき焼き弁当。まあ美味しかったです♪♪観光協会さんのサイトから画像お借りします。↓もし、立ち寄ることあれば是非是非ものです!

駅カフェ カイロ堂さんで販売してます。3種。

観光協会サイト

武雄温泉は歴史ある温泉地のようです。
サイトによると、宮本武蔵、シーボルト、伊達政宗、
伊能忠敬などなど、ほかにも錚々たる歴史上の人物が訪れています。

有田のことは事前にいろいろ調べてたのですが
途中乗り換え駅の武雄温泉のことまでは、調べていませんでした。

が、新幹線停車駅となって構内改装。こちらが、とても綺麗で、なんと高価な焼き物の展示を目の前に鑑賞しながらの休憩スペースも。贅沢な休憩時間❣️

コンセントもあって助かります
こんなの見ながら、駅弁食べたの初めてです。

今度、九州にいつ行けるかは分かりませんが
どこからでも武雄温泉駅目指そうと思います。笑。

ありがとうございました。
どうしても観るものがないときなどに↓
宜しければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?