見出し画像

楽天ルームを始めて1週間で初収益を得るまでに、ぼくがやったこと


あなたは少しの努力で少しでも副収入が増えたら…なんて野望を抱いてませんか?ぼくは抱いてます。

だってにぼし沢山食べたいじゃないですか(おまえだけだ)

今回はまさに少しの努力でちょっぴり成果を得たので共有します。

気軽にできる副業と言えば楽天ルーム!

なんて情報を得て3年。

ついに重い腰をあげました、私にぼち。

正直半信半疑でしたが、まさかの1週間で初収益を達成できたので共有したいと思います。しかもSNSは活用せずRoomのみの運用でです。

その驚き(?)の成功ストーリーをお届けします。これを読んだら、あなたもすぐに試したくなること間違いなしです(多分)

というか、ぼくは今流行りの“キラキラ実績ゴリ押し”なアカウントではないので、こんなしょっぱい共有でごめんって感じ(笑)

それでも気になるあなたは最後まで見てみてね。


①楽天ランキングの活用(王道)

まあ王道にて近道です。楽天ランキングで人気の商品をチェック。ここはまさに宝の山!売れている商品を投稿することで、ユーザーの目に留まりやすくなります。ただ、ランキングを追えばいいわけでなく…↓

②やっぱり絞るとこは絞る

ジャンルを絞って投稿しました。たとえば、育児系のアカウントなら「知育のおもちゃと無添加のおすすめお菓子だけ!」といった具合に。

あなたも冷蔵庫を選ぶとき、ひたすら冷蔵庫の情報やレビューを調べて比べませんでした?そのお手伝いをするイメージですな。

③〇〇情報は入れる


例えば「期間限定で5000円が2000円」みたいな。割引などのお得な情報ですね。ユーザー視点で喜ぶものは入れときましょう。沢山喜ばせましょう。

BrainやTipsでもありますよね。(うんうん)

やっぱり安く買えることに越したことはないぜ!ということでぼくに初収益をもたらしたのも破格でした。(だからぼくも買って紹介したら売れた)

④他ユーザーと“軽い”絡み

同じジャンルのユーザーをいいねやフォローしました。これは軽めです。というか、勝手に同ジャンルの群衆が鬼のようにフォローやいいねしてきます。普通に怖いです。ぼくはそのお返しをちょっとしてただけです。重要なのはやっぱり次で↓


⑤〇〇を描くストーリーテリング


結局ここかな。商品の紹介文を書くときには、その商品を買ったらどんな未来が待っているかを具体的に描きました。実際に買ったものであれば、その体験を共有しました。

たとえば

「この時計を買ったら“センスがいいね”と褒められることが増え、会社でちょっとした話題作りになりました~」

とか、

「このおもちゃを買ったら、3歳の息子が夢中になって遊ぶように。おかげで家事もはかどる!」

など、リアルなエピソードを交えて書くと、読者の共感を呼びます。

感情が動いたとき、人は物を買うのです。(既知でしたらご容赦くださいませ)

⑤できれば毎日投稿

毎日最低でも1投稿してたかな?ズボラだからしてないかな笑(おい)まあ、露出を増やすことで、いいねやフォロワーもXと比べ物にならない速さで増えていきます。

「継続は力なり」

まとめ


これらのステップを実践した結果、楽天ルームでの初収益を1週間で達成することができました。

まずはアカウントをサクッと作って、ジャンル絞ってランキングから投稿するだけでも反応とれますよ。

明日はぼくが実際に最初にご購入いただいた品と紹介文、更に深堀りしたRoomのコツを紹介しますね。

「少しは役に立ったよ」「明日もおしえて」っという優しいあなた、スキしてくれたらぼくもスキになります。訂正します。

嬉しいです。励みになります。


▼note版

▼Brain版


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?