見出し画像

育休明けの働き方

育児休暇を取得した女性は、その後どのような働き方をしているのでしょうか?
間も無く育休から仕事に復帰する予定なのですが、働き方をどうしようかと日々頭を悩ませています。

2ヶ月後には保育園へ

私は現在育休中で、子どもが現在1歳5ヶ月です。
子どもが1歳の時と、1歳半になる予定の月は保育園へ入園申請が必要でした。
なるべくゆっくり育児がしたかったため、2回とも定員がいっぱいになっている保育園に入園申し込みをしました。
狙い通り2回とも保留の通知を受け取り、休暇を延長することができました。さすがに4月を逃すと保育園に入れられなくなるかもしれないと、1歳7ヶ月にあたる4月には保育園に入れる予定です。

保育園へ通うことが決まったとすると、私の職場復帰も同時に決まるわけですが、ここで悩んでしまいました。

時短かパートか

私の就業先は、育休からの復帰は時短勤務かパート勤務か選べます。
基本的には時短なら9時から16時までを週5日。
パートならもっと少ない時間と日数で働くことができます。

どちらの勤務形態でも仕事に行くとなると、片道1時間ほどの通勤時間が必要になります。
きっと時短勤務だと、朝は子どもを家族に任せて出勤し、夕方17時以降にお迎え、夜ご飯とお風呂のお世話をして就寝。
こんな毎日の繰り返しでしょう。

パートだと、過去にいらっしゃった方だと、9時から13時まで働いて、昼食をとらずに帰宅していたと思います。
これを週4回だと扶養内での勤務になるのかなと思います。
1日4時間働くために通勤に往復2時間かけるのはナンセンスですよね。
1日の働く時間を増やして、週の勤務日を減らすこともできるかとは思います。
しかし暗くなってから子どもを迎えに行くことになんとなく抵抗を感じます。

多くの人はどうしてるのでしょう?

私が勤める会社だと、復帰はやはり時短の方が多いと思います。
先日総務の方にも相談しましたが、やはり時短の方が退職金や賞与があるため働き方としてはおすすめとのことでした。

しかし前に時短勤務の方に聞いたところ、時短という形態は子どもが小学校に上がるまでしか許されないそうです。
小学一年生の子どもがいてフルタイムで働く?
絶対に無理です。
私の仕事は調剤薬局事務なので、フルタイムとは早くても19時まで働きます。
20時に帰宅するまで小学生の子どもが家で待つなんて…。
そう考えると時短勤務になったところで正社員でい続けることはなさそうです。

ではみなさんどうしているのか。
時短で復帰後一年くらいで退職しています。
働いてみてやっぱり大変だとなるのではないでしょうか。
私も時短で復帰したら一年ともたずに退職する未来が見えます。

他の企業にお勤めのお母さんたちはどうなのでしょうか。
時短で復帰し、そのまま頑張って、その後フルタイムの正社員に戻る方ってどれくらいいるのでしょうね。

育休明けの転職を検討中です

そんなこんなで現在転職を検討しています。
パート勤務で、家から近い職場が希望です。

なるべく子どもにストレスを与えたくありません。
それは即ち、母親である私にストレスをかけない努力をしたいということかと思います。
幼い子どもの精神に大きな影響を与えるのは母親が1番でしょうから。
子どもには健やかな毎日を過ごしてほしいと思います。

そう考えると転職した方が希望する日常に近づけそうです。
ただ問題はどのタイミングで転職するかということです。
4月までは子どもを預ける先がないので、新しい雇用は無理でしょう。

では保育園に行きはじめた4月に新しい職場で勤務できるかというと、それも無理そうです。
4月の保育園に行きはじめる頃は慣らし保育園からになります。
2週間ほどは保育園の利用時間を減らし、最初は2時間とかで子どもを保育園に慣らしていくわけです。

そしてその慣らし保育は子どもによって期間が様々だそうです。
そうするといつ頃から安定して保育園に行けるようになるのか、正直全く未知数です。

これらを考えると育休中に転職するのは無理なのかもしれません。
4月に今の会社に復帰し、働きながら転職活動をするのか、退職してから転職活動をするか。
退職してしまうと、働いていない期間が3ヶ月を超えると保育園から退園しないといけなくなります。
3ヶ月の間で本当に転職できるのか少し不安を感じます。

これらを思うと、今から転職に関する情報を集めて、4月に今の会社は退職するというのがいいのかもしれません。
正直正解はわかりません。
いざ育休が明けるとなると、女性の働き方の難しさが分かります。

※後日確認したところ、休暇を取得した会社への復帰はマストとのことでした。
復帰の証明書があれば退職時期は問わないとお役所が言っていたので、会社には素直に話し、復帰明けの働き方と退職時期を相談しようと思っています。
ハローワークで育休中に転職することを相談したところ、とても肯定されました。
でもそのまま退職していたら保育園の入園資格を取り消されるところでした。
あぶなかったー!

おわりに

育休からの復帰を多くの人はどうしているのでしょう。
皆がこうしているから私もこうするとはならないでしょうが、色々な意見や感想を参考にしたいものです。
何よりも子どもと家族にとってより良い生活を送れるよう、もう少し悩んでみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?