見出し画像

【活動日誌】Clusterにワールドアップロードしてみた[2024/1/2]

Unityで作ったシーンをClusterにアップロード

 シーン内の各オブジェクトの内訳はこんな感じ

1.空オブジェクトをスポーン地点に


SpawnPointコンポーネントを空オブジェクトに追加

2.Colliderをつけた面で床を作る


Colliderをつけてアバターが面の上に立てるようにする

3.別の空オブジェクトでデスポーン地点を作る


床から落ちたらリスポーンする高さを決める

4.キューブで障害物を作る


Colliderの追加で衝突できるようにする

 ワールドアップロードアップロードまでの流れは、下記の「ClusterCreatorsGuide」に詳しく掲載されていますので、そちらをご覧ください。

 Clusterでのワールド制作に興味がある方はこの本もぜひ!

まとめ

 本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。これからも、このような感じで制作活動の記録を記事として投稿していきます。
 それではまた、次の記事で。

追記

 昨日起きました令和6年能登半島地震によって、被災地では多くの人が不安の中一日を過ごされたかと思います。
 まだ、被害状況の全容は明らかではないと思いますが、熊本地震で震度5強を経験した身として、皆様の安全といち早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 下記に「Yahoo!ネット募金 令和6年能登半島地震緊急支援募金」のリンクを掲載していますので、もしよろしければ本記事を拡散していただき、多くの方に情報共有して頂ければ幸いです。


この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,824件

気が向いたらでいいのでよろしければサポートの方、お願いいたします。 頂きましたサポートに関しては、これからのクリエイター活動の活力として大事に使わせていただきたいと思います。そして、サポートしてくださった皆様に形として返せるように日々精進してまいります。