「ふつうの相談」を読んで
臨床心理学者の東畑開人氏によるケアという行為を俯瞰的に捉える一冊。本書では、心理療法という専門家によって行われるケアと素人によって行われるケアを俯瞰的に捉え、著者が「ふつうの相談」と呼ぶものを描き出していきます。本書では、専門家から素人といったあらゆる人が、日常的に行なっていることを、どのように見ていくのか、ということを丁寧に考えていきます。専門知、世間知、現場知といった、それぞれの立場、それぞれの状況で働く力で議論の補助線を引いていきます。この補助線を見ていくことで、「ふつうの相談」が、どのようなものか、ということを描いていきます。このような「ふつうの相談」の根源的な姿は、人が社会で生きていく、人ともに生きていく、ということは、どういったことか。人が人を支える中で、それぞれの立場で、何をしているのか。その重なり合いを、どのように捉えるのか、ということが、本書で語られます。その景色は、ケアとして語られる「心理療法」に留まらず、日常的な生活にも広がっているのではないかと思います。本書を読むことで、そういった日常の景色も違って見えてくるのではないかと感じました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?