情シスに入って8日立ちました

皆さん、こんばんは。

この記事は「corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#2 Advent Calendar 2021」12/10の記事です。自分自身人に伝えることがすきで、初めてこのような記事を書いてみます。

1.なんで情シスやねん

小さい頃から、もともと機械に触ることが大好きでした。なんで動いているんだろう..?やどうやって書き込んでいるんだろう…?とか、これをこうしたらこうなるんじゃないの?とかいろいろ触ってきました。

中学生のころ、当時学校のPC教室(パソコンルーム)で、フィルタリングソフトを導入されていましたが、どうやったらこれを突破できるんだろうと調べ、突破できたとおもいおきや、学校の情報の先生にログを見られてしまいました。
後日母親と一緒に怒られたことを今でも覚えています。
(今でもたまに思い出してはいい経験だったなと覚えています)

さておき、年は成長し18歳のときにアルバイトでとある企業のヘルプデスク業務に携わりました。自分のITスキルを使って人を助けたいという気持ちがとても強くあったのです。
はじめは基礎的なことばかりでした。ときにはよくわからないクレームなども受けつつ日々の業務を行っていました。
大きな会社ということもありグループ企業が作成したよくわからんツールを使うほか、Windows の大型アップデートの度にパソコンを預け仕事ができない状況が続く中でなにかできないかな〜と自分でも思うのです。
そんな中、Powershell  を使った簡単なデータ移行バッチ(PC名・資格情報を入れて、旧PCから新PCにネットワーク経由でコピーするだけ)を作りすごく褒められ、ここから人のためにできるって「「素晴らしい」」と感じました。
そして、チームを率いるリーダーをすごくかっこいいなと思い、将来はこの仕事についてみたいなと頭の片隅で思っていました。
この職場には4年ほど在籍しており、大学生をしながらとても良い(?)社会経験を積むことができました。

2.今までの自分を振り返って
大学を卒業した後ある企業に入社しますが、BtoBのヘルプデスクを行いつつ、SES業務でお客様先のシステム開発を行いました。
次々と業務を振られパンクすることもありましたが、無事に引き継ぐこともでき現職に就くことができました。前職は要件定義から詳細設計も担当し社外の方とバチバチになることもありメンタルがすごく削られましたがすごい成長できる環境だなと退職してからつくづく思いました。
自分の人生これでいいのかなと思うときも今まで何度もありましたが、間違えはないのかなと思います。

3.今後の自分・会社について
情シス(ヘルプデスク寄りですが)は、約1年ぶりとなりユーザー目線で考えることやもっとこうすればみんなが幸せになるよなーと考えるべきですが、まずは社内のことを深く知りユーザーと近い目線で考えることが重要になるのかなと思います。
何事も焦らず、一つ一つしっかりと考え、会社に対し貢献できればと思います。

4.個人的な感想
「努力は必ず報われるとは限らない。」そんなのわかってます。ただITを使うことで人類は少しでも進化できると私はいつも思っています。
会社で勤務する従業員の方が少しでも業務効率が良くなったり、ITが嫌いだった人がITを好きに慣れるよう今後も努力していきます:)

(来年はもっといい文章をかけるように頑張りますw)

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?