《2021.7.22》日常らぶ。

今日のおやつ。

画像1

近所のスーパーにはシャトレーゼが入っていてね、遅い時間になるとケーキが半額になってたりします。もともとお安いのに、さらに半額。半額だから、という世にも説得力のうすい理由で、遅い時間にケーキを食べるという背徳の瞬間を激写。

バラ科の果物(いちご、りんご、さくらんぼ…etc)がたべられないポン介にも、フェアちゅうの〈シチリアレモン〉を使ったケーキがありました。ひとくちもらったら、紅茶のかおりがしました。

ロイヤルハイツにはまだ少ししか食器がない(注文しているちいさい食器棚がなかなか届かず、食器をふやすのをちゅうちょしている。)のだけれど、そのうちの3分の2くらいがムーミン関連です。

なんとなく、取り分けるときにはポン子(わたくし)がリトルミィの、ポン介がスナフキンの、という暗黙のりょうかいが生まれました。新型のあれウイルスのこともあるし、まだお客様を迎えたことはないのだけれど、いつか迎える日が来たら、ムーミン担当、スノークのおじょうさん担当、など、勝手にふりわけられることでしょう。なんとなくキャラクタをわりふってしまったがゆえに、未使用のお皿がたくさんあります。

札幌も連日あついです。あつすぎて、扇風機を買いました。

画像2

考えることってみんな同じみたいで、でんき屋さんではお手頃な価格帯のものはのきなみ売り切れていて、最新式!みたいな高価なやつか、この写真のコみたいなおもちゃっぽいやつしかありませんでした。

まぁでも、ゆっても札幌だし、こんな暑いのも一週間くらいだろう、と、たかをくくってかわいらしいほうをチョイスしました。

この暑さ、8月半ばまで続くといううわさですね。

…まぁ、でも、今のところはこのコでじゅうぶんすずめます。仕事ちゅうはクリップで机にとめれるし、レトロなひっぱりタイプのスイッチを引くとけなげに首だって振ってくれるし。羽が水色でかわいいし。

…つまりは気に入っています。

飛ぶように売れてるのがエアコンでなくて扇風機ってところが、いかにも札幌って感じでいいなとおもいます。(扇風機ほどではないけど、エアコンも品薄になってました)

連日の暑さに折り合いをつけるため、これは夏休みとのトレードとしての猛暑、と思いこむこととし、夏休みの日記のごとくですます調で書いてみました。

…しごとが休みかどうかは問題ではないとおもいます。こころがホリデイならば、それはもう夏休みだと思います。たとえしごとがあったって、我が家の冷凍庫にはミントのチョコバッキーが常時スタンバイしているから、

これはもう夏休みです。

くりかえします。

これはもう、夏休みです。

みなさまもどうぞ、よい夏を、よい夏休みを、よい夏のおやつを、お召し上がりくださいね。かしこ。

あれ、手紙風になっちゃった、日記どこ行った。まいいか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?