見出し画像

2023.03.02『NGO-Heart for Philippines』第1回目のmeeting実施しました🌼4カ国目🌼


今日は、Philippinesから日本に来て5年のRomelynさんと、『NGO-Heart for Philippines』第1回目のmeetingを実施致しました。

実は彼女は、私と出会う前から、家族・親戚一丸となって、Philippinesの貧しい方達に、精力的に社会貢献活動を継続していらっしゃる方です。

私の日本語の生徒さんです^^

実は、ずっと前から
『NGO-Heart』を本格的に始動したいな、、、と思いながら、日々のことに追われて

きっと数ヶ月後に!
きっと来年には!

と思っていた私でしたが、数週間前、Romelynさんとのレッスン中に、何気に話してみました。

私の世界平和へのアイデアを。

その時、Romelynさんが、
『私、サポートしますから、頑張って下さい!』

と、背中を教えてくれたのが最後の一歩になり、

『もう、今だ!』と感じ、すぐにHP作成に取りかかり、始める事にしました。

(NGOはNPOと違い、思いがあればスタートするのは全然難しくありません。)

そして今日。

また改めて、Romelynさんと
『NGO-Heart for Philippines』を実施しました。

既に多くの社会貢献活動をしていらっしゃるRomelynさんとのmeetingは、1時間くらいでしたが、10年分のアイデアと安心をいただいたような時間でした。

meetingが終わって、Romelynさんから送られてきた
_______________
🌼I think a lot of people will support us in this journey.
I have a good feeling🌼

_______________

のメッセージは、すごく心強かったです^^

そしてこの日のキーワードですが、、、

_______________

・お金持ちは、ずっとお金持ちが続く

・貧しい人は、それもまた続く

・とても貧しい人達は、シェルターで暮らしたり、食べ物、服なども足りない人も多くいる

・仕事や教育を得るチャンスが非常に少ない

・チャンスを提供することが大切

ACEというNGOの話

・Romelynさんの家族の活動の仕方
(貧しい人達に、雇用だけではなく、仕事を生み出すこと = 例えば、Romelynさんの家族が、貧しい人達に仕事を提供するために、アイスクリーム屋さんをスタートするための設備等を寄付して、労働のスタートを支援した話など)

・日本人は「人間関係」「メンタル」「家族」「気持ち」こういう点で苦しんでいる人が多いように思う

・Philippinesは経済的に豊かではないが、心がHappyな人が多い

・Philippinesには、日本語を勉強したい、日本に行きたい人がたくさんいる

・経済的に恵まれている子ども達にいつも伝えていること、、、
「あなたたちは、お金のある家に生まれた。それだけでラッキーなこと。だから、これから人を助ける活動をすること」

・これから、どんどん私の周りの人にも先生の活動を広めます。Philippinesのことは安心して下さい。きっとしたいことが叶いますから!

という、最後のメッセージと共に、今から何をするか、どうやってするかを話し合いました。

ここは、またもう少し形になってから公開したいと思います。

私がしたい、と思ったこと。
Romelyn さんがしたい、と思っていたこと。

運命のように話がぴったり合い、それが「夢物語」というほど遠くはなく、早速この5月から動いてもらえることになり、、、。

信頼している人と意見の歯車が合うと、こうやって、流れていくんだな、、、と実感。

こうやって、何の壁もなく進んで行くんだな、、、と実感。

今、ほぼ毎日実施している世界中の人達とのmeetingは、こんな感じで進んでいます。

神様、ありがとうございます。

NGO-Heart






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?