見出し画像

HHKB買ったことだし文章書きたいけどなに書くか悩む②

その①はこちら💁‍♀️

HHKBの打ち心地が良すぎて、会社にも持ち込みました。キーボードの色が会社でこれまで使っていたキーボードの色と変わりないので、後輩一人に「キーボード変えたんですね!」と言われるくらいで、こっそり(?)HHKBの打ち心地にニンマリしてます。

logicoolとHHKBの組み合わせで使ってる⌨️🖱️

会社でもこのキーボードの打ち心地が使えてたまらん、、、という気持ちの一方で、感じたデメリットを書いておきます。

①記号が正しく打てない

会社ではWindowsを使っているのですが、どーーーも記号が入力したと思ったものと実際に入力されたものが違う。
かっこ打っているつもりなのに、違う記号が打たれる。キー上では、「( 」を打っているのに、「 )」が打たれる、、、ストレス、、、多用する記号についてはなんとなく覚えられてきたけど、それでもやはり、キーの印字と違う記号が打たれると訳わからんくなる。
管理者権限でログインしてキーボードの設定変えたらいけるのかな、、キーマップツールでどうにかなるかな、、、
この問題は解決したすぎる。

②HHKBの配列が変態すぎて、他のキーボードが打てなくなる

これは元々、Youtubeで意見として見ていたので、「これか!!!」と思いました。矢印キーをFn+「→/←/↑/↓」を打ったりする。独立したF1とかF2キーがないので、Fnキー+数字を打ったりする。それに慣れると、他のパソコンで打とうとすると徹底的に間違える。会社内では自分のパソコン以外にも複数のパソコンを扱うので、打ち間違えが多発していて、ちょっと困っています。これはHHKBに慣れれば慣れるほど発生してしまいそうなので、会社でHHKBを使うことに迷いが生じるレベル、、

キーマップツールでどうにかなるのか、ならないのか
慣れなのか、慣れじゃないのか
どうにもならないなら、日本語配列のHHKBを購入も検討したい!ぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?