見出し画像

他人の気持ちが理解できないんだけど!?

営業部のミーティング、お題は「業務の効率化」意気揚々と私は持論を展開する。5人しかいない営業部のみんなは真剣に聞いてくれた。私が推し進めた業務の効率化は「極力文字で伝える」というもの。

具体的には緊急性のないことは極力LINEやメールで伝えるというもので

話しかけること、電話することは人の時間を奪うことで生産性の落ちるものであること。

さらに文字で伝えることのメリットを4つ

・引用して人に伝えやすい

・記録に残るので聞き直す手間がなくなる

・伝言ゲームのような齟齬が発生しない

・相手のちょうどいいタイミングで読める

を伝え、みんなの反応を伺った。

「ドライすぎる」「合理的すぎ」「これじゃあチームワークが云々」

中でも驚きだったのが「お前はまだ入って1年しか経ってないんだし上長や周りの人の時間をどんどん奪っていい」

私はみんなが面倒な電話に出たがらなかったり、作業中に話しかけられるのを我慢して聞いたりするのを見ていたので驚きだった。

個人的には

「私語厳禁、打ち合わせがある場合は事前に連絡し5分以内に済ます」

くらいに思っていたので「極力文字で伝える」は個人的にみんなに受け入れてもらう為の最初のステップくらいに思っていた。

「雑談が重要」「良いアイディアが出てくるのは雑談の中から」

確かに文字を作るのが苦手な人には苦痛かもしれない。でも文字の持ってる強みを今一度考えて仕事に生かして欲しい。文章力をつけることで損することなんて絶対ないのでこれを機に自分の作る文章を見つめ直して欲しい。

先輩の中でも口語のような文章や恭しすぎて何言ってるかわからない文章を作る人がいたのでその人へのメッセージでもあった。

しかし、誰からも共感を得ずに4人がかりで私を説得する状況となってしまった。

暴れ馬を押さえ込むように言葉で覆い被された。


この時私は思った。

他人の気持ちがわからないけど、自分の気持ち、他人にわかってもらったことない

なぁ〜んだ!!そりゃそうじゃん!俺の案なんて理解できないよな!!だって俺、人の気持ちわかんねんだも〜〜ん!!!

自分がコントロールできないことをクヨクヨ考えるのは時間の無駄!

俺は俺!!他人は他人!わかってもらいたいなんて烏滸がましい!大人なんだし受け入れるしかねえんだわ!!


ミーティング後、誰かしらの業務効率化の取り組みを実践するわけでもなくいつもと変わらない風景が広がっていた。

これからも俺は文字で情報を伝えることを重視するし、他人の時間を奪うようなことはしないようにする。

なんつったって俺が大切にしてるものなんだもん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?