最近の記事

地方学生が初めて一人で東京遠征することになった昔話

これまでBreak the Records…いわゆる惑星コンの話をする度にいつも思い出していたことがありまして。自分語りの極みみたいな話だからわざわざツイートすることはなかったけど、今や遠い昔の話だし、思い出話というか昔話みたいな感じで残しておこう…ってことで。 SixTONESとジャにのコラボで惑星コンでのKAT-TUNとSixTONESの思い出話が出たこともあるし、赤西がジャニーズ時代の曲をいろいろ歌ったってこともあるし、ここ数日のツイッター大混乱を見て「ツイッターとか出

    • 城ホの立ち見が意外と良かった話

      何も見えない、人権がない、地獄、金払って入るところじゃない…など とにかく見えないこと有名でとんでもない悪評の城ホ立ち見。 これまで何年もジャニオタやってきて何回も城ホ入ってきたのに一回も当たったことがなかった立ち見。(これまでの立ち見遍歴というと、EXのスタンディングとTDCホールの2バル立ち見のみ) 立ち見の入り方とか整理番号がどうとかはこの記事では割愛。 結論から申し上げると、ちゃんとある程度視界が確保できるところに入れたしその場所がめちゃくちゃ良かったよって話。 城

      • 草鈴狂いが止まらないから感想を書き殴りたい

        ツイッターの表向きはまだギリギリ平静を保って踏みとどまっている草鈴好きぐらいのノリでいたけど実はとっくに草鈴に狂っていて挿絵がある児童向けの小説も買ったし100万年ぶりにピ…シブも開いたしツイで1日に何回も「草鈴」で検索かけてる…はぁ…どうしようもない…タスケテ… 北斗くんが声優やってることを抜きにしてすずめの戸締まりという作品にドハマりしてしまい、このパッションをどこかで発散したいからここで書き殴らせていただく。ツイートでもいいけどこれまた連投になるのを回避するためにここ

        • 歯列矯正とりあえず終わったヨ

          1回目の緊急事態宣言が出てすぐぐらいのタイミングで「マスク生活の間に矯正しよう!」と決意してカウンセリング行って、抜歯したのが2020年6月、ブラケットをつけたのが7月。矯正が終わるのが先か、マスク生活が終わるのが先か、と思っていたけど結果は矯正終わる方が早かった。というかマスク生活がこんなに長引くとは思わなんだ。 ブラケットを外すことができて、2年と3か月にわたった矯正生活が一旦終わったーーーー!!!!!終わったっていっても裏側にちょっとワイヤーついてるしまたこれからリテ

        地方学生が初めて一人で東京遠征することになった昔話

          Feel da CITY終わったね

          またまたツイート連投回避のためのツアー振り返り。 いや~~~~~~~~長かったねえ。宮城延期で1か月延命されたとは言え、もともとの予定でも十分長い。年明けから始まって6月頭にオーラス。ロングブーツにコート着てた人たちが最後にはサンダルと半袖着てたよ。 SixTONES曰く、毎週末地方行って1日2公演とかだと疲れが全然回復しないらしいのでこうやってゆっくり回ることは本人たちにとっても余裕があって良いだろうし、ファン的にも楽しみが持続するというか、次の公演までちょっと期間はあく

          Feel da CITY終わったね

          はちみつ漬け(Honey感想)

          私のHoneyが終わってしまった…… ここ数年のKAT-TUNツアーの中では一番回数入ったと思う。 入らざるを得ないほど最高なツアーだったから感想つらつら書いてたら大量ツイートになってうるさそうだからnoteにする。 鉄は熱いうちに打てって言うし興奮冷めやらぬ状態の名古屋終わりの今書く!なんとなくセトリの順になるようにするけどただツイートしたいことまとめるだけだから脈略とか何もなしで羅列するよー オープニングの赤衣装最高すぎない?今回のツアー本当に衣装全部最高なんだけどもう

          はちみつ漬け(Honey感想)

          SixTONESツアーon eST終わったよ

          有観客コンサート、できるのか?できないのか?な状況を乗り越えて振替やら中止やらいろいろあったけどとりあえず幕をおろすことができてホッとしている今。SixTONESもスタッフさんもお疲れ様でした。 年明けの横アリが無観客配信になったとき、「これはもう全公演中止なんじゃ…」と思っていたし世の中の状況的にも全公演中止になるだろうと思ってたから、北海道の飛行機とホテルのキャンセル料ばっかり気にして「中止なら早く言ってよ~」って嘆いていたのに「あれ…もしかして…やる…?」な感じでザワ

          SixTONESツアーon eST終わったよ

          亀梨くんと北斗くん

          「みんなからなんて呼ばれてんの普段?」「北斗って呼ばれてます」「じゃあ北斗って呼ぶね」「はい!」 北「今、ドラマの現場で亀梨和也くんとご一緒しているのですが、今日(紅白リハに)来る前、『すごく名誉なことだから胸を張って行ってきなさい』という言葉をいただきました」 ◇まるごとワイド (松村さんは静岡出身ですが…)「静岡出身!知ってますよ。ジュニアの頃静岡から通ってたってこの間ちょうどその話をしましたね。ジャニーズの方たちがたくさん集まるところでお会いする印象とこの現場で会

          亀梨くんと北斗くん

          北斗くんの歯大好きオタク、自分の歯を矯正する

          人を見るとき、自分がコンプレックスに感じている部分をつい見てしまうということはよくあると思う。 北斗くんのパーツは全部好きだけど、とりわけ「歯」に魅力を感じるのは、自分の歯並びがコンプレックスだからというのも一因な気がする。 歯並びが綺麗な友達に矯正することを話したら「なぎの歯並び気になったことないけどなぁ…」と言われたから実際そんなもんだよね。気にしてない人の方が多いと思う。こんなん完全に自己満足だから。 ずっとコンプレックスではあったけどじゃあなぜこの年になって今更

          北斗くんの歯大好きオタク、自分の歯を矯正する

          しんどさの理由を考えた

          初週計上日が終わって、緊張の糸が切れたように 「正直この1週間しんどかったね、疲れたね、頑張ったね」と お互いを称えあったり慰めあっているような様子を見て いろいろ思うことがあったので軽くまとめる。 ツイートだと長文連投になりそうで鬱陶しいと思うので。 昨日まではなかなか口にできなかったけど正直しんどかったねって感じのツイートをちらほら見かけて、たぶんそれは思ってたけど言えなかったことを表に出すことで気持ち的にちょっと楽になるということと、「私も実はそうだったよ~」

          しんどさの理由を考えた

          最高の旅を始めよう

          2020年1月22日。SixTONES、デビューおめでとう。 遡ることおよそ4年。 ずっとデビュー組の担当をしてきた私にとって、ジュニアを好きになって”担当”と名乗るにはけっこうな覚悟というか勇気がいりまして。 ファン層や文化の違い、そもそもの露出量… バックで踊る人を目当てにコンサートに行くのも、名前のうちわをちゃんと作るのも、立ち位置を意識してサイドチェンジを探すのも、夏のEXシアターにスタンディングで1日3公演入るのも、冬の帝劇で大勢のジュニアの中から血眼になっ

          最高の旅を始めよう

          最寄りのCDショップと私

          鳴り響~いた 携帯電話。 「11月で閉店することになりまして、ご予約いただいている『素顔4ジャニーズJr.盤』をお渡しすることができなくなりました…」 ショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!! 物心つく前からそのお店はそこにあった。自分のお小遣いで初めて買ったCDはモーニング娘。の「ザ ピ~ス!」だったけど、それを買ったのもこのお店だった。 隣には書店があり、本とCDのニコイチセットみたいなスポットだった。 が、書店がこの前の8月に閉店し、CDの

          最寄りのCDショップと私

          チラシの裏の落書き

          SixTONESのファン、最近カリカリピリピリしてね…?みんながみんなではないってことは重々承知だけど、せっかくめでたくデビューが決まったのにそういう人が少なからずいるのは悲しいよ。で、そういう人って数として少なくてもそのインパクトって強烈なんだよ。外野から見たときの印象も心配だしさ…。暑くてイライラしてるのかな?私がKAT-TUNのハンディファンで風を送るからちょっと落ち着いてよ。市販のやつに比べたら風量ょゎょゎだけどさ。あ、ハンディファンも売り切れてるからそっちもそっちで

          チラシの裏の落書き

          KAT-TUNという船から降りられない話

          ”好き”という気持ち、パワー、時間をほとんどSixTONESに、北斗くんに費やすようになり 「掛け持ちです」とか「カツスト担」という単語もあまり発することがなくなり そんな中SixTONESのデビューが決まり ツアーとYouTubeアーティストチャンネル開設も決まり 「こんな頭の中100%SixTONESの状態でKAT-TUN行くの申し訳ないな…」と思いながら横アリに向かった。 IGNITE入ってみて自分のジャニオタとしてのありかたを今一度考えようと思っていて(重い

          KAT-TUNという船から降りられない話

          CHANGE THE ERA-201ix-セトリについてカツスト担が思うこと

          CHANGE THE ERA-201ix-、ものすんごいKAT-TUN率だったので私のようなカツスト掛け持ち人間からしたら神のようなセトリだったわけでイントロかかる度にヒーヒー言ってたから初日めちゃくちゃ疲れるほどだったけど、単純に「KAT-TUN多すぎじゃね…?」って思ってる人もいるんではなかろうかと思ってしまい…。 他のとこのファンよりも、KAT-TUN通ってきた人やKAT-TUNとの掛け持ち比率は高いと思うけど、KAT-TUN詳しくないとか6人時代までならかろうじて分

          CHANGE THE ERA-201ix-セトリについてカツスト担が思うこと

          HEART BEATという神曲のこと

          HEART BEATってものすごい神曲で大大大好きな曲なのになかなか陽の目を浴びられずにいるのがもどかしい、けどとにかく良い曲なんだと言いたい。 2010年2月に発売された「Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜」の通常盤カップリング。 同じタイトルのカップリングにはTHE D-MOTIONが入っている。 DモはCMのタイアップソングでもあったし、KAT-TUN楽曲の中でも人気があって10Ks!でも披露されているしSixTONESも何回も歌っているもはや定番

          HEART BEATという神曲のこと