見出し画像

NFT Giveawayとは?アートなどNFT作品をプレゼントする事。

NFTのGiveawayとは何か?を説明します。簡単にいうと、イラストやアートなどのNFTマーケットで販売している作品を無料でプレゼントするような企画を言います。

NFTとは?

NFTとはNon fungible token(非代替性トークン)の略語です。通常エヌエフティーと言います。

NFTを日本語では非代替性トークンという用語で言いますが、これは使うことはないようなワードなので覚えなくても結構だと思います。

意味だけしっておくだけでOKです。

NFTというのは所有権を証明されたデジタルデータの事を言います。デジタルデータは今まで簡単にコピーすることができ、それの所有権を証明することは難しかったのをブロックチェーンのその情報を組み込むことで所有権を証明することができるのです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Giveawayとは?

そして今回の記事の本題であるGiveaway(ギブアウェイ)ですが、Giveawayは日本語だと「譲る」「あげる」「プレゼントする」というような意味です。

昔からクリプトカレンシーの分野ではよく使われている用語です。以前から取引所やクリプトの発行元とかがキャンペーンを兼ねてGiveawayをしていました。

そしてNFTのGiveawayとは簡単にいうと、NFTのプレゼントのことを意味しています。もちろんプレゼントですので無料で人にお譲りします。

NFTのGiveawayのやり方は人それぞれですが、一番よくあるのは「ツイッターでリツイート」「ツイッターでコメント」「ツイッターでフォロー」というのがよく見るGiveawayです。

そしてその中で抽選でNFTをプレゼントするという形がよくあります。保有しているNFTをお譲りするのを引き換えにSNS(主にtwitter)でフォロワーやファンを増やすのを目的としたキャンペーンなのです。

余談ですが、あの有名なCRYPTO PUNKS(クリプトパンクス)も初期の頃にNFTをGiveawayをしていたそうです。

最初から知名度がないクリエイターにとってはGiveawayをして知ってもらうきっかけになったり、ファンを増やすことでNFTの業界での認知度を高めていきます。

Giveawayを受け取る方法

NFTのGiveawayを受け取る方法として、重要なポイントは相手にイーサリアムのウォレットアドレスを教えることです。

NFTをトランスファーするのに、送り先のアドレスが必要となってきます。逆にこの情報なしだと、どこに送ればいいのか分かりませんのでGiveawayを受け取ることはできません。

なお受け取るだけであれば、イーサリアムのネットワーク手数料はかかりません。ネットワーク手数料とは送金にかかる手数料のことです。

人によってはガス代と言います。(送金手数料はガス代とガスリミットで決まるのでガス代=送金手数料ではないのですけど)

Giveawayの企画に参加する方法

NFTのGiveawayは多くの人が実施しています。

簡単な方法はツイッターで「NFT Giveaway」のように検索して探すといいかと思います。

ただそれだと世界中のユーザーが検索にヒットしてくるかと思います。

日本語ユーザーだけを検索したい場合には「lang:ja NFTgiveaway」というように検索するといいです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?