マガジンのカバー画像

加藤尚徳

12
運営しているクリエイター

#次世代基盤政策

世界の医療情報の活用に日本は追いつけるのか? 自民党・政府における新しい制度の検…

NFI事務局です。  自由民主党政務調査会 社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部 健康・…

ChatGPT教?~生成系AIは人間に何を見せてくれているのか?~

こんにちは、NFI研究主監の加藤です。noteでの投稿は久しぶりとなります。 2022年度はnoteで…

ついに動き出した欧州のデータスペース構想~European Health Data Spaceの設立~

こんにちは、NFI理事の加藤です。 日本では大型連休中の5月3日、データ利活用に関する政策に…

東日本大震災から11年、次世代基盤政策に何が求められているのか

1.はじめに こんにちはNFI理事の加藤です。 今日、3月11日は東日本大震災から11年目の日とな…

津波防災の日に災害と情報利用について考える~マイナンバー利用の可能性は?~

11月5日は津波防災の日です。そこで、森田代表理事と神原上席研究員がマイナンバーを一つの鍵…

ドラマ「ハコヅメ」を見て考えた。「顔」画像の適正な利用の在り方とは?

こんにちは。NFI理事の加藤です。 前回に引き続き、今日も顔画像とそれからAIについて少し考え…

あまりにも未熟な日本の「顔」画像利用の議論

一部修正のお詫び本文中に私の誤訳がありました。以下の通り、原文に基づいて修正をいたしました。私も未熟でした。Twitterでのご指摘ありがとうございました。 【修正前】 顔認識には様々な形態がある。具体的には、スマートフォンのロック解除などの利用者認証や、渡航文書(1対1のマッチング)と照合した本人確認・国境通過時の確認などに利用できる。顔認識は、人物の画像をデータベースと照合してチェックする(一対多マッチング)遠隔生体認証にも使用できる。これは顔認識の最も押し付けがましい形

監視を憎んで管理を憎まず 防災と個人情報保護に関する問題、防災週間によせて(2)

こんにちは。NFI理事の加藤です。 8月30日から9月5日は国によって防災週間と定められています…

「個人の保護」と「個人情報の保護」 ~防災と個人情報保護に関する問題、防災週間に…

こんにちは。NFI理事の加藤です。 8月30日から9月5日は国によって防災週間と定められています…

ドラえもんに権利を与えるべきか?~JILISシンポジウム登壇によせて~

こんにちは。NFI理事の加藤です。 NFI理事としてははじめてのnoteの投稿です。 私は普段、情報…