見出し画像

音声入力を使ってみて、どうしても慣れないという話

先日グーグルドキュメントの音声入力でnoteが書けないかなと思いやってみた。

毎日新しいことをするというのを実践してるのですがその一環でやってみようと思いました。

以前にも勝間和代さんが音声入力をやってるとメルマガで発信していたのでやったことはありましたが、どうもうまくいきませんでした。

でもnoteを見ていて、音声入力で書いてますという人がいたので、一度やってみようと思いました。



で実践してみた結果、私には無理でした。





何故無理だったのか?

しゃべりながら長文を書こうとすると、どうしても頭の中で文章が細切れに
なってしまします。

私の頭の中で、細かい文をいくつも思い浮かべながら、しゃべっているようです。

要はしゃべるときには、長文ではなく短い文でものを考えていてしゃべっている。

キーボードで入力をしている時には、キーボードを打っているわずかな時間で文章を何度も修正し長文を作るので、あまり苦にならず文を作れる。

私の考え方は、そうなってるようです。

慣れの問題なのか?

この考えがまとまらないというのは、慣れの問題なのでしょうか?

ネットで検索してみました。

で検索した結果でてきたのはこちら↓

記事の信ぴょう性の裏付けはないのですが、どうも構成を別に書いてから
そこについて話していくような形にすればいいようですね。

これは知りませんでした。

よし取り入れて書いてみよう。

自分のnoteは構成とかあまり考えていないで書いているところがありまして、少し反省しています。

ライターとして活躍しようとした場合、何が言いたいのかわからなくなるような文章を書くというのは恥ずかしいとも思います。

音声入力を上手く使えば、少しこの悪いところを修正できるかもしれないなと思いました。

新しいことをやると毎日発見がありますね。

まとめ

本日は音声入力について書いてみました。

音声入力を久しぶりに使ってみて、精度がだいぶ上がってきて
いるのを実感してます。

使いこなせればかなり早く入力ができるのですが、途中であきらめて
しまう人が多いのだと思います。

構成を考えて、それについてしゃべっていけばいいと言っても
やはりこまごまとちぎれたような文章になると思います。

思えば私たちが書いている文章というのは、話し言葉とはずいぶん違います。

例えば、「言う」と書きますが、実際は「ゆう」と言う人もいます。

それでも通じちゃうので、たまに文章を書くときに「ゆう」と書いて
恥ずかしい文章になってしまうこともあります。(笑)

AIの普及で普通に話している言葉をまとめて「文章に直して出力する」機能とかあればいいのにとか思いました。

チャットGPTと組み合わせてそういうものはできないかな?

今日も短めですがこれで終わります。

それでは今日はこのへんで

そんじゃまたね。

さいごに

ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し人生がアップデートして楽しく過ごせたら
ありがたいです。
もし記事がお役に立てましたら記事下にあるスキボタンを押していただける
と励みになります。
また「毎日考えて人生をアップデートしよう」をテーマにブログを書いてま
す。
あなたにとって有益な情報をこちらのツイッターでもつぶやいていますので是非コメントかフォローをよろしくお願いします。




よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。