【料理】

私は外食をあまりしない。
特に夜に出掛けて食事をするというのは滅多になく、会社の飲み会かスナックに呑みに行く程度である。
スナックに行く前に自宅で食事をとるので、外食には当たらないか?

ともかく夕食は家で作って食べるのだが、家で食べる旨の話を会社とかでするとけっこう驚かれる。
おじさんが料理をするのが不思議なのかとも思ったが、男性が手作りメインで夕食をとっていることが珍しいらしい。

とはいったものの、私の料理はとても簡単なものしかつくらないし、総菜に頼ることも多い。
最近の混ぜるだけ料理の質が高まったからか、作るのに手間もあまりかからないし、自分の食べたいものが食べれるので手料理もいいものだと思うが…。
他にもチルドの餃子や魚焼くだけとか、今日の大皿シリーズを作るだけのような簡単な料理のみがレパートリーである(レパートリーとは呼ばないか)。
私の夕食はだいたい、ご飯1膳にメイン1品と副菜1品で完結する。
以前他の記事でも書いたのだが、数年前に体重が目立って増加した際に食事量を減らして体重維持が可能になった頃からだいたい同じ量を食べるようにしている。

過去、同棲していた際はパートナーが毎日食事を作ってくれていた。
その時は特に協力を求められなかった為、調理は全ておまかせしていたが、たぶんお願いされていたら曜日とかで分けて料理をしていただろうと思う(一緒に台所には立てないと思う)。
最近の家族は共働きも多く、互いに料理する間柄のパターンが多いような気もするが、男性パートナーが料理をしてくれると嬉しいものだろうか?
負担が減る一方で味付けや料理方法、片付け等で揉めそうな気もするが…。

同棲している際に出てきた料理に対して文句(クレーム?)を出したことはない。
たまにお惣菜がパックのままでてきて憤慨したという意見を男性から聞くのだが、何が問題なのか私には理解ができなかった。
よくよく聞いてみると、どうやらパックから他の皿に移すことがマナー(?)として必要らしい。
しかし、そう言っている当人はコンビニで買ってきた弁当を他の容器に移さずに食べているのではないだろうか。
お惣菜とお弁当の何が違うのだろうか?

毎日、外食やお弁当で済ます人も副菜をお惣菜(ひじきとかポテサラとか)にして、メインを簡単に作れるものにするだけで多分自宅で料理をしていると言っても問題ないと思う。
現に私はそう言ってもそれは料理ではないよーという人は少ない(多分、女性の多くもお惣菜には頼っているはず)。
自分で作るとパートナーの負担も理解できるようになるだろうし、食事の量も自分の好きにコントロールできるため、食事制限もけっこう簡単にできる。

普段料理を作らない方は夕食にお惣菜が出ても、文句を言わないでいただきたいし、簡単な料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうかといったところで締めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?