見出し画像

StorybookBrawl Legendランクへの道

はじめに

StoryBook Brawl (以後SBB)において勝つためには何が必要なのだろう?
自分は知っている構成の数や幅が一番大きな勝因になると思っている

この記事は各キャラクターやヒーローなどの能力を覚えたプレイヤーを対象に大まかな構成や考え方を紹介して Legendランクを達成、ひいてはMythicランクや月例大会を目指すきっかけになることを目指したものである

具体的にはレート 1500~3500 前後のプレイヤーを対象にしているため効果等は詳細に記載しないので覚えていないプレイヤーは効果等を見比べながら読んでほしい

この記事は 2022/04/01 に記述している(Patch68.9

全体を通しての考え方・注意点

レベル6のカードは能力がそれまでに比べて段違いで強く、多くの構成の最終形に必須なカードが揃っているためライフに余裕があるならばスペルを使って早くレベル6に到達することを念頭に置く

4位以上は「勝利」です、中盤までで体力の残りが15前後になってしまったら無理に1位を狙わずに理想形をめざすことをあきらめて生き残りに全力を尽くすこと
(メデューサ、アップルツリーなどを購入して各キャラクターごとに最低でも1:1トレードを行い受けるダメージを減らす)

相手の強さや残ライフによって残りターン数・構成を決めなくてはいけない許容ターン数は前後するのでパターン化せず常に考えること

ショップに Golden Chicken が並んでいたらまず買い、考えるのはそれからでよい
※ Fancy Pants を忘れるのはご愛嬌

Golden Chicken にバフが乗ってしまうことは稀によくある

レベル2のピックティア

「はじめに」で記載した大きな勝因の一つに構成知識と記述したが、次いで重要な要因は序盤のライフをいかに保つかと考えている

この項目は自分が想定している最序盤のピックティアを簡単に紹介し、中盤までのライフを保つことを目的とした項目となっている

1ターン目のピックティア
2~3ターン目のピックティア

1枚目は1ターン目、2枚目は2~3ターン目において自分の中のピックティアとなっており画像の上位順にピックすることが多い

1ターン目と2~3ターン目でティアを分けているがおおまかな違いとして1ターン目に限っては Humpty Dumpty 以外には負けない Rainbow Unicorn の評価が非常に高く、単体では効果を発揮しないサポート2枚の評価が低い

2~3ターン目はサポートや配置によりスレイし易くなった Polywoggle の評価があがっている

ただ注意してほしいのは特に序盤のピックは選択ヒーローや同時に並んでいるキャラクター・スペルの影響を受けやすいことである
例① Celestial Tiger や Hoard Dragon では Cinder-Ella は ティアSS
例② Mad Mim と Black Cat が同時に並んでいたら共にティアS

トレジャー関連のヒーローでは是が非でも購入したい
サポートの効果を2倍発揮できる

このレベルて3連敗してしまうと終盤かなり厳しいゲーム展開を強いられることが多くなるので Mythic ランクを初めて目指す際にはシナジーを重視するよりも盤面の強化に重きを置いて1位を目指すより上位を目指したほうが良いかもしれない

紹介構成一覧

さて、ここから本題である SBB のメイン構成を紹介していく

まずは構成の簡易評価を以下に記載する

評価はSS~Cで行っており構成難易度においては評価値が高ければ高いほど組みやすいことを表している

トレント構成
構成パワー:S
構成難易度:A+
構成ポテンシャル:SS+
総合:S+

アニマル構成
構成パワー:A
構成難易度:S
構成ポテンシャル:A+
総合:A+

グッド構成
構成パワー:A+
構成難易度:A+
構成ポテンシャル:A+
総合:A+

スペル構成
構成パワー:S
構成難易度:B
構成ポテンシャル:SS
総合:A

ドワーフ構成
構成パワー:A+
構成難易度:A
構成ポテンシャル:A
総合:A

イビル構成
構成パワー:A
構成難易度:A
構成ポテンシャル:S
総合:A

マーメイドスレイ構成
構成パワー:S
構成難易度:C
構成ポテンシャル:SS
総合:A-

ヨルムンガンドスレイ構成
構成パワー:A
構成難易度:B-
構成ポテンシャル:A+
総合:A-

ロイヤル構成
構成パワー:B
構成難易度:B
構成ポテンシャル:B+
総合:B

全ての構成について記述したらかなりの長文になってしまったので今回は最初の4つの構成について紹介する

ートレント構成ー

Ashwood Elm や Echowood と共に Burning Tree を複数体並べレベル6のトレント3種類のシナジーを最大限発揮する構成

再びよく見るようになった Ashwood Elm

メリット

構成難易度自体は比較的低いにも関わらずポテンシャルは最強

デメリット

人気構成のため欲しいキャラクターが流れてこずにトレないことが多々ある
特に Ashwood Elm や Echowood などのレベル6は他のレベルよりも総出現枚数が少ないためほかのプレーヤーが複数持っているといくらリロールしてもショップに出てこない

移行タイミング

トレント構成へ舵をきるタイミングはレベル5で Burning Tree がショップに並んだときで、レベル6になる前に複数枚獲得できたならばもう木持ちはトレント一色でよいだろう

トレント構成とは書いてあるが実質 Ashwood Elm,Echowood,Burning Tree の3種類で完成されるのでレベル4までの自分の盤面は気にしなくてよい

トレント構成の難易度を今までより著しく下げた1枚

トレント構成移行後の流れ

レベル6になった後はひたすら Ashwood Elm を探す

この時著しく余裕がない限りは Ashwood Elm より先に Echowood を購入してはならない

最終的に勝つためには Echowood が必要になるが Ashwood Elm がない段階での Echowood はあまりにも貧弱でそこに6ゴールドを費やすのはとてつもなく痛い

SBB において最強カードの一角だが購入タイミングは慎重になる必要がある


構成例

レベル6のトレントがアップグレードしていなくても Echowood のスタッツは300を超える

おすすめヒーロー

特になし、誰でもいけるし誰でも強い
強いて言うなら序盤に体力を保てるヒーロー

おすすめトレジャー

取れるならば The Round Table
これによりアタックだけ大きくなりがちな Echowood のヘルスを大幅に強化できるがレベル7のトレジャーは入手手段が限られているので難しい
現実的にはThe Singing Sword あたりがとれるとよいだろう

これを取得できたトレント構成に勝てるものは存在しない
Burning Tree をさらに強化できそれが Echowood の強化にもつながる

ーアニマル構成ー

Bearstain でバトル中に召喚するアニマルを強化する構成

アニマル構成の必須パーツ

メリット

手数が多いのでアタックだけ大きくヘルスが小さくなりがちな未完成のトレント構成に微有利である

デメリット

Doombreath やスペル等で対策されやすい

初手で Bearstain を攻撃されたら敗北は必至

移行タイミング

アニマル構成を目指すタイミングは自分の盤面に Baby Bear などのアニマルをサモンできるキャラクター(以後サモンアニマル)が複数体いる状態でショップに Bearstain が並んだときや、Bearstain が複数体同時にショップに並んだとき

Three Big Pigs と違い確定で2体アニマルを召喚できる

下記トレジャーや全体バフトレジャーあればなお移行してよし

バトル中に大量のサモンを行うアニマル構成と相性が良い

アニマル構成移行後の流れ

Bearstain 2体目以降や Kinghthood , Evill Twin 等 (実質 Bearstain ) を探して Bearstain のアップグレードを狙いつつ Echowood やサモンアニマルを複数体用意し盤面を強化していく

Bearstain を購入する場合と同じコストなので使い得

構成時の注意点としてBearstain は取れるだけとってよいがサモンアニマルはアップグレードを狙わなくてよい場合がある

例えば下画像のようなとき

Baby Bear x 2 , Bearstain の盤面

もし左上の Baby Bear をアップグレードさせてしまうと出てくるアニマルのスタッツは順に 6/6 , 12/12 , 20/20 となるがアップグレードさせなければ 4/4 , 8/8 , 12/12 x 2体 となる

つまり空いた盤面に代わりとなるサモンアニマルや強キャラクターを配置できない場合はアップグレードさせないほうがスタッツ合計値は高い
スタッツ合計=強さ ではないがアップグレードする際は常に盤面が強くなるのか、欲しいトレジャーがあるのかを考えてから購入すること

ほかにもあえてアップレードせずに Croc Bait をサモンアニマルに使うことによって実質同じサモンアニマルを3体盤面に簡単に用意できる

アニマルに使用するとそのキャラクターにも Bearstain のバフがかかり強力

特に Three Big Pigs は複数並べても盤面が開いてない状態で倒されてしまうとバリューがうまく発揮できないが Croc Bait を使って配置すれば倒されるのが一段階遅くなり Three Big Pigs から3体アニマルを召喚しやすい

うまくバリューを発揮できれば Bearstain 1体でも大きな戦力となる

構成例

Baby Bear の中身それぞれが100以上のスタッツになる

お勧めヒーロー

わかりやすく Geppetto と相性が良い

アニマル構成のために生まれたような能力

お勧めトレジャー

キャラクターにバフがかかるトレジャー全般

バフが少量でも Bearstain の能力があるので馬鹿にできない

ーグッド構成ー

盤面をグッド種族で埋めて Good Boy のバフを最大効率で行う構成

見た目のかわいさとは裏腹に一時頂点に君臨したキャラクター

メリット

ドワーフを除く多くのキャラクターがグッドないしはエビルの種族を持っているため Beauty`s Influence を使うことにより多くのキャラクターを採用することができる

更に True Love's Kiss を使えば登場する全キャラクターをグッドにすることも夢ではない

デメリット

他の多くの構成と違い Good Boy 1枚では参入できず、事前に複数のグッドキャラクターを準備しておく必要がある
アニマル構成と同じく Doombreath , Medusa 等の搦手に弱い

移行タイミング

最終的にこの構成に向かうことを決めるタイミングは Good Boy がショップに並んでいるとき だがこの構成は Good Boy だけでは成立せず他のキャラクターの多くをグッド種族で構築する必要がある

そのため自分や周りのレベルが6に入った時点で自分の盤面に並べているキャラクターが最低でも3体以上グッド種族でない場合は諦めるのが賢明

唯一例外として Magic Sword +100 (以後MS100)を持っているとき、または入手したときは盤面のほとんどがグッド種族ではなかったとしても積極的に参入することを検討していきたい

本来は先頭のキャラクターのみをバフするトレジャーだが Good Boy にこのトレジャーでバフを行い先頭に置くことで自分の盤面のグッドキャラクターを容易に強化でき、その多くが1:1交換を行えるようになる

もともとレベル6のトレジャーだったとは思えない性能

グッド構成移行後の流れ

この構成を組む際は MS100 が入手済みかどうかで優先行動が異なるので分けて説明する

まず MS100 を持っていない場合
この時は上に記述した通り盤面にグッド種族が一定数いると思われるので一番優先的に行いたいのは Good Boy の複数体確保・強化である

積極的にリロールを行い Good Boy を探しつつ残りゴールドが少なくなったら Good Boy にスペルを使用して Good Boy を最大限強化していく

もし Good Boy がなかなかショップに並ばないときのおすすめキャラクターは Robin Wood で自身がレンジなことに加えて素のスタッツが低い Good Boy にバフをかけられ一石二鳥

Good Boy のアタックを大きくしすぎると能力が適用されなくなるので注意

Good Boy によるバフが一定の大きさ(バフされたモンスターが相手モンスターと最低でも1:2トレードをできる程度の大きさ)になってきたら追加でレンジ持ちキャラクターや Echowood を配置すれば少なくとも4位以内には残れるだろう

次に MS100 を持っている場合
このときはもう Good Boy によるバフ量は十分であるのでグッドボーイの強化や複数確保よりもレンジを持ちつつ、一定条件で追加攻撃できる Court Wizard を複数獲得することを優先したい

このキャラクターにグッドボーイによるバフが入るだけでも十分強いが、加えて前列にロイヤルキャラクターがいれば1枚で相手キャラクターのほとんどを倒すことも可能である

前列に Sherwood Sureshot を置ければほぼ確定で追加攻撃を行える

ほかには可能ならば Soltak Ancient も所持しておきたい
これを使えば後列のヘルスが心許ないキャラクターへの攻撃を防ぐことができ、もし相手がその類の行動をとってこない場合でもグッドボーイのバフにより最低でも1:1トレードを行ってくれる

ドラゴンによる後列への攻撃が防げる唯一のキャラクター

もし購入できた場合はギリギリまで Soltak Ancient を見せないようにする余裕があればなおよいだろう

一度戦った相手はおそらく次戦において後列のレンジキャラクターを攻めるために自分の構成を一部崩してでも Doombreath を先頭に置いてきたり、後列に対するスペルを購入してくるはずだ
そのタイミングでこのカードを置くことで最大限バリューを発揮できる

構成例

Spear of Achilles と Court Wizard の相性も抜群


おすすめヒーロー

ショップに Good Boy が並びやすくなる Pied Piper

Good Boy がショップに並びやすいのに加えてバフまでされている

おすすめトレジャー

上に書いた通り MS100

いろいろな用途に使えるのでこの構成でなくてもぜひ取りたい

ースペル構成ー

Crystal Ball とスペルのコストを下げるトレジャー等を用いてひたすら自分のキャラクターたちにバフスペルをかけていく構成

唯一無二の能力でスペル構成に必要不可欠

メリット

上振れしたときの限界がないことやレンジ持ちキャラクターを無理なく構成に加えることができる

この構成をやっているときがこのゲームで一番楽しいときといっても過言ではない

デメリット

他の構成とは違いトレジャーが必須になってくるので運の要素が強い
(Crystal Ball なしでは入り口にも立てない)

1ターンの行動を少しでも多くしたいため少ない思考時間で行動しなければならず一定の練度が必要

移行タイミング

Crystal Ball と Merlin's Hat もしくは Moonsong Horn を獲得できたとき

単体でも十分強いが Crystal Ball と共にとれれば勝ちはもうそこまで見えている

スペル構成移行後の流れ

自分のレベルが3~4ならば Spell Weaver と Wizard's Familier を探しながらスペルを唱えられるだけ唱えていく

スペルを唱えるだけで強化されていくレンジ持ちキャラクター

スペルを唱えていくときに必ず自分の所持しているトレント、モンスター、ロイヤル、イビルキャラクターを管理すること

これが管理できていないとキャラクターを対象にとるスペルがショップに並んでいてもスペルを唱えられないケースが多発する

特にイビルは Beauty`s Influence を使う都合上減っていくためしっかり把握し、足りないときは2ゴールドのイビルを適時購入しておきたい

このスペルにより自分の盤面すべてがグッドキャラクターになることも少なくない

また並行して Sporko や Lady of the Lake をメインにレベル4キャラクターをアップグレードさせてトレジャー Forking Road も探しておきたい

より効率よくスペルを唱えることが可能になる


レベル5以降では引き続き Forking Rod や Aon を探しながらスペルを唱えつつ盤面をメイジで埋めていき最後は Storm King を複数体購入する

この構成ならばスタッツが400を超えることもざらにある

構成例

後列に無理なく高火力レンジ持ちキャラクターを入れられる


おすすめヒーロー

スペル関連のヒーローがおすすめ!!と思うかもしれないが実は一番相性がよいのは トレジャーの入手難易度がぐっと落ちる Wonder Waddle

必須パーツであるトレジャーの入手が格段にし易い


おすすめトレジャー

上でも記述したがある程度の構成に対抗するには Forking Rod も必須

発動できれば通常の能力に加えてさらに2個のスペルがショップ並ぶおまけ付き

さいごに

以上4つが構成難易度やわかりやすさを考えたときにメインといえる構成である

これらをうまく使えれば Legendランクへのハードルはかなり下がるため是非覚えてほしい

長文読んでいただき有難うございます
不定期ですが下記URLでSBB配信を行っているので質問やコメントあればそちらにいただけると幸いです

おまけ

今回割愛されたマーメイドスレイ構成の没動画
気持ちよさはSBBでも1,2を争うのでぜひ一度はプレイしてみてほしい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?