マガジンのカバー画像

建設業許可サポートマガジン

22
建設業許可申請応援記事集 建設業許可取得サポート  https://dee-kensetsugyo-kyoka.com/ 経営事項審査なら行政書士法人Dee https://…
運営しているクリエイター

記事一覧

電気工事の建設業許可を取得するにあたり【行政書士法人Dee】

電気工事で建設業許可をお考えの企業様からのご相談は毎日のようにあります。 電気工事の建設…

各自治体への入札参加資格申請について

公共工事への入札参加をするためには、経営事項審査を終えた後、入札に参加したい自治体への入…

経営事項審査と入札参加資格申請

日頃からいたるところで見る公共工事の現場、例えば道路の舗装工事や小学校の改修工事など、あ…

経審申請時の建設機械保有に係る加点について

経営事項審査(以下、経審)を申請する上ので加点項目として建設機械の保有状況があります。こ…

配置技術者の企業集団制度について

令和6年から配置技術者の制度改正がありました。 配置技術者とは?配置技術者とは主任技術者…

建設業許可は行政書士じゃないと取れない?<専門家に依頼するメリット>

建設業許可をなんとかご自分で申請することもあるいは可能かもしれません。 しかし建設業許可…

特定建設業許可と一般建設業許可の違いとは?【行政書士が解説】

建設業許可の取得を検討される段階で、よく特定建設業許可と一般建設業許可の違いについてのご質問をいただきます。特定建設業許可には厳しい条件もあるため、慎重な検討が必要です。 一般建設業許可とは? ご存じの通り、500万円以上(税込)の工事を請け負う場合は建設業許可が必要となり、 一般建設業許可を取得すれば、その規制はなくなります。 また、無許可の業者においても500万円(税込)未満の工事や、1500万円(税込)未満の建築一式工事であれば請け負うことは可能です。 特定建設

過去の実務経験を大臣許可会社の実績で証明するには(経営管理責任者・専任技術者)

建設業許可を申請するにあたり、 経営管理責任者・専任技術者としての実務経験要件を過去に国…

常勤役員等・専任技術者の住民票住所が遠方のケース(建設業許可)

建設業許可申請をする中で常勤役員等(旧 経営管理責任者)や専任技術者が建設業許可申請上の…

東京都での建設業許可取得の条件緩和(実務経験証明)

建設業許可を東京都で取得する場合、他県よりも厳しい…という話は聞いたことがあるかもしれま…

執行役員での経営管理責任者証明について【建設業許可】

建設業許可申請を時の常勤役員等・旧経営管理責任者(以下、ケーカン)の5年間経営経験証明に…

附帯工事の建設業許可は必要?

主工事と附帯工事 工事を請け負う場合、主工事とは別に、附帯工事を請け負うことがあるでしょ…

元ケーカン・元センギでの申請【建設業許可】

元センギ・元ケーカンとは 建設業許可新規申請において、 常勤役員等(経営管理責任者)、略…

建設業許可における建築一式とは?

建築一式工事とは建築一式工事とは、総合的な企画、指導、調整のもとで建築物を建設する工事です。一般的には、建築確認を必要とする新築工事や増改築、大規模改修工事などが該当します。 建築一式の建設業許可が必要となるケース建築一式の建設業許可は、 1件の請負代金が1,500万円以上、または請負代金の額に関わらず、木造住宅で延べ面積が150㎡以上の工事(木造住宅の場合、主要構造部が木造で、延べ面積の1/2以上を居住の用に供するもの)の場合に必要とされています。 上記の金額には、消費税