見出し画像

ハンバーグステーキ好きとしては無視できない。南森町にある『キッチン コトコト』の洋食ランチ

前日に決め打ちしていたお店が西天満エリアにあり、ほぼ開店と同時に到着したのですが、ちょうど自分の前で満席となってしまいました。

30分以上待たなければいけないことで、今回はあえなく断念。

時間はランチのピークタイムにさしかかるタイミング。

これは、早急にお店を探さないと、満員で入れないわ、メニューがなくなるわで大変なことになりかねません。

急いで近隣のめぼしいお店を検索してみると、小鍋定食を出す店があるじゃありませんか。

気温30度くらいだったので、小鍋定食なんぞ食べた日にゃ爆汗必至とは思いましたが、「逆に、こんなに暑いんだし、お店はさぞ空いてるだろう」と思い、お店を覗いてみるとサラリーマンズでぎっしり満員。

「12時前なのに!!!あなた方の昼休みは、まだじゃないのか!」と悪態つきそうになる気持ちをグッと堪えて、木陰で再度お店を検索しようと移動してみると、なにやら美味しそうな雰囲気を醸し出すお店を発見しました。

「キッチンコトコト」
まず名前がいいじゃないですか。

メニューを見ると、仔羊のスパイスカレー、ポークジンジャーと洋食好きの心を踊らせる字面の数々。

その中でも「洋食ランチ ハンバーグステーキ自家製ドミグラスソース」に完全に視線を奪われまして、これはハンバーグステーキ好きとしては無視できないなと思い、突撃させていただくことにしました。

店内は外観同様に、雰囲気いい。

ベテラン風のシェフが腕をふるっています。これは美味しいランチをいただけそうです。

早速ランチをオーダーすると、スープがすぐに提供されました。

「じゃがいものポタージュ」

見た目通りに、しっかり美味い。心も落ち着きます。

「スープとか汁物がちゃんと美味しいお店にハズレなし」の法則からいって、今回も完全に正解のお店を引き当てたようですね。

カウンター越しに見える調理風景、ジュワ〜という小気味いいサウンド。

視覚と聴覚でこのひとときを楽しんでいると、メインがやってきました。

どうですか、これ。見た目完璧でしょう。

色とりどりの野菜と、その上に鎮座するハンバーグステーキ。
そして茶碗に入った白米。

個人的には洋食屋さんでも皿ご飯より茶碗に入いれてもらう方が嬉しいんですよね。


では、いただだきましょうか。

まずは、ベビーリーフから。

・・・お!
ドレッシングうめぇ!
おかわりしたい!

つけあわせのサラダからも伝わってくる丁寧な仕事ぶり。素晴らしいです。



さあ、スープとサラダで臨戦体制を整えることができたので、いよいよメインですよ。

やはり、ハンバーグ「ステーキ」と命名されていることはありますね。

肉汁プシャーとかではありませんが、肉肉しさと歯応え、肉本来の旨味を楽しめるといえばいいのでしょうか。

しっかりとした食べ応えがあります。

美味いわ、これ。

そして何よりドミグラスソースがまた良い。
ご飯を食べるスピードを加速させます。

気を抜くと、ハンバーグ1:ご飯3くらいになってしまいそう。

危険なので、ゆっくりと咀嚼し、味わいながら箸を進めます。

途中で、ハンバーグステーキの下に隠れている各種野菜を楽しめるのも、また良いわけ。結構な種類が隠れてますからね。

そして、この野菜たちもちゃんと美味しいのが良いわ。

その後もお客さんが次々と入店してきましたが、サラダランチやカレー、ポークジンジャーなど、みなさん思い思いに注文されており、これはどうやら他メニューも相当レベルが高いことがうかがえました。

たまたま見つけて入ったお店でしたが、やはり西天満はランチのレベルが高いですね。

以前にお邪魔したidematsuさんも西天満ですし。(こちらの麻婆豆腐は爆美味なので、全人類に食べてほしい)

いやー、美味しかった。ごちそうさまでした。

ディナー営業もされているようで、夜は夜でまた違ったメニューが楽しめそう。ロールキャベツとかいいなぁ。無視できないなぁ。

まだまだ深掘りしがいのある、ポテンシャル無限大のお店ですね。キッチンコトコトさんは。

次はディナーでお邪魔したいと思います。

フレンチ洋食『キッチン コトコト』
大阪府大阪市北区西天満5丁目11−3 河合ビル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?