見出し画像

旧車に乗りたい人へ 「旧車門前話」「門前テスト」

はじめに

私は無論、旧車に乗っております。旧車歴13年程。
1964年式フォルクスワーゲン TYPE2 通称ワーゲンバスは10年で手放し、今は1979年式フォルクスワーゲン TYPE1通称ビートルを所有しております。2台持ちの時期も数年ありました。家族もおります。
旧車は何と言っても、初めに所有するときに迷うものです。本を買ったり、ネットでブログを見たり。
「乗れるのか?」「乗る資格はあるのか?」「壊れるのではないか?」「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」と毎日葛藤の中にありました。
雑誌などを買って見ても、大人の事情によりネガティブな情報は載っておりません。ブログを見ても楽しそう。でも、車は命を乗せて走るもの。また時には人の命を奪いかねないものでもあります。
この記事は、旧車を勧めるものでも引き止めるものでもありません。
旧車の門をくぐる前の「門前話」「門前テスト」であります。
乗っても乗らなくても後悔の無いよう、お手伝いできればと思います。

「旧車持つ前あるある質問」にお答えします。

旧車に乗る乗らないで一番飛び交うのがこの2つの質問。
「燃費は良いの?」
「燃費は、車によります。季節にもよります。燃費が良い車は、いっぱいありますね。プリウスとか?よくわからんけど。」
が、答えです。
旧車は、もちろん古い車です。普通に考えて、50年前の車が今の車より燃費が良いわけないですよね。燃費が気になるのであれば、辞められた方が…。
旧車のショップに行ってこの質問をして、嫌な顔をしないショップはやめた方がいいと思います。
ちなみに私のビートルで7km/ℓ前後くらいだと思います。たぶん…。

「壊れないの?」
「古い車なので、状態によります。ボディーはピカピカでもアクセルワイヤーが切れると走りません。しかしながらその時代には、どの車も立派に走っていた物ばかりです。しっかりメンテナンスができていれば、問題なく走れます。
旧車には、基本保証期間などはありません。」
ちなみに10年前に買った1979年式のビートルは路上で止まり、レッカーされたことはありません。

旧車あるある質問の矛盾

「旧車に乗りたい。」きっかけは、

「見た目がかっこいい!」「おしゃれ!」「あの芸能人が乗ってた」「誰も乗ってない」

からはじまり、

「壊れないやつ」「ピカピカのやつ」

となり、

「燃費はどうなの?」

となる。

おしゃれで、芸能人と自分だけが乗っている壊れないピカピカの燃費の良い車は、2000万円以上するでしょうね。

では、我ら庶民はどう所有していくのか。ご紹介します。

ズバリ!「車の選び方」

車種などは、「これがかわいい」とか「憧れてた」とか夢を膨らまして決定してください。
次にいよいよ車選びです。

「ピカピカ」「燃費」「安全」「おしゃれ」「年式」

と項目があったとすると、
一番大切なのは、やはり「安全」でしょう。
どちらにしても、旧車は古ければ古いほど、安全装置は付いておりません。
安全なのは、故障する可能性が低く安全運転をすることです。
故障の可能性が低い車はどこの部品が綺麗であれば良いのか、どんな部品であれば良いのか、各車種で勉強してください。

ここがミソなんですが、

ショップは売らなければ、生きていけない。売るために、ボディーやシートを綺麗にして、客を喜ばせて売る。購入した客は、トラブル続きで、ショップを頼る。いずれお金が回らなくなり、嫌になり、乗らなくなり…手放す。といったショップも少なくない。

車も人も中身で勝負

だから勉強するのだ。エンジン周り、ミッション、ブレーキ、電気配線…。
正直、ボディーなんて色さえ塗ればどうにでもなる。安全にはまるで関係ない。
もちろん予算に余裕があれば、綺麗に越したことはないが。
ショップに行って、どこを見るかを必ず店側はチェックしている。


旧車を持つための条件 その1

良いショップが自宅から30㎞以内にあること。

まず良いショップとは、自分と相性が合うこと。
例えば、「タイヤ変えたいんですけど」と言った時、
「まだ走れるから変えなくていいよ」というショップもあれば
「変えましょう。いいタイヤを紹介するね」というショップもある。
簡単にいうと、自分がどう乗っていきたいかでショップを選ぶべきです。

旧車のみでいく場合は、価格もメンテも現実的なショップになるでしょうし、セカンドカー所有する場合は、希少な部品が手に入るようなショップが良いかもしれません。そこを間違えると、苦しくなってきます。

そして相性に良いショップができれば「自動車保険のレッカー無料範囲」にあること。私はソニー損保なので30kmです。
ちなみに旧車所有1年目は、「ジョーズ」というレッカー無制限の保険に入っていました。

ちなみにワーゲンバスは、よくレッカー車に乗ってましたよ。

旧車を持つための条件 その2

「旧車教」に入信できるか

「アナタハ、キュウシャヲシンジマスカ?」
ということで、

現代の車のように、「便利」「快適」「メンテナンスフリー」など、そんな性能は求められません。

即ち、
「クーラーが無い」→「不便」
ではなく、
「クーラーが無い」→「季節を感じれる」
と思えるかどうかです。

実際、旧車しか無かった真夏の時、子供たちがコンビニに入ると
「寒いー」と言っていた。

これを誇らしげに思えるか可哀想だと思うか。

また、
「故障で車が止まった。レッカーだ」→「不幸な出来事」
ではなく
「故障で車が止まった。レッカーだ」→「ドラマチックだ」
と思えるか。
これくらいの信者にならないと楽しく乗れないと思います。
こちらも、レッカーに来てもらったり、故障して遠方で地方のショップで直してもらう度に「素晴らしい出会いをありがとう」と思っていた。

そう考えると、旧車は一種の宗教のようでもあります。

車は命を預けて、人生を送るものです。

私の妻は、旧車の前は、一般的なオートマの軽自動車やコンパクトカーを乗っておりました。旧車は安全性に欠けると思いきや、事実、旧車だけ事故を起こしておりません。ミッションで速度が出ないからか、不便で性能が悪い分、気をつけているのではなかと思います。(これも信者的な考え?)

シメ

「旧車は車であり、自動車ではない」結局のところ、この名言につきます。旧車に乗ると、現代のクルマが自動で走る車に見えてくる。
旧車は、人がクルマを世話しながら一緒に走るって感じです。
自動車は、人がクルマに乗せてもらうって感じです。
そう言えば、私は遊園地でもコースター系は、嫌いです。ゴーカートは好きです。
理由は、人任せの運転で死にたくないからです。
いずれにせよ、「安全第一」
私はこれまで事故を起こしたことは、ありません。それは「あんな車に乗ってるから」と絶対に言われたくないと言う気持ちがあるというのも一つの理由だと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。お互いに良いカーライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?