購読しませんか?
SNSでシェア
黒井:2019年11月初旬にNews U.S. noteを始めてから早くも10カ月が経過しようとしている。こ…
黒井:どうも。8月6日夜、中国の福建省で築900年とされる橋が焼け落ちる事故があった。この事…
黒井:米国株式投資レポートの時間だ。黒井1人で担当する。株価低迷時期はワトソン君との談義…
黒井:世界危機レポート第11号、今号では現在進行形の重大な危機について取り上げた。無料部分…
黒井:どうも。日夜暗い話題が日本を、世界を支配している。明るい話題はないものか。あるいは…
黒井:黒井だ。今日は社会生活や企業活動を送る上でどうしても意識してしまう「4」という数字…
黒井:米国株式投資レポートの時間だ。黒井1人で担当する。株価低迷時期はワトソン君との談義が盛り上がらないことから採用している応急措置だ。しばらく低空飛行を続けよう。先週はGAFAMで"ある大事件"が連発することになり、一時代の終わりを彷彿とさせる展開に身震いした。
黒井:世界危機レポート第10号、今号では世界中で破産しかかっている途上国に向けて厳しい話を…
黒井:どうも。故人へのバッシングが目に余る。統一教会、統一教会とTBSなどマスコミ勢が面白…
黒井:世界危機レポート第9号、今号は安全保障の話題がメインとなった。ここ最近詐欺事件が頻…
黒井:黒井だ。今日は木曜日だが、通常のNews U.S. レポート記事とする。その理由を有料部分で…
黒井:安倍元首相の急死から10日あまりが経過したが、今もなおその存在感の大きさに世界中が衝…
黒井:米国株式投資レポートの時間だ。黒井1人で担当する。株価低迷時期はワトソン君との談義が盛り上がらないことから採用している応急措置だ。しばらく低空飛行を続けよう。先週から決算シーズンとなった。展開によっては一時的な回復相場となるかもしれないが、そこで絶対に慌てて買ってはいけない理由がある。