見出し画像

書くまとめる伝える

20220919 
noteを始めて11日になりました。
なんとなく、noteなるものの全体像が見えてきたようで、私の子ども「きりのすけ」にもオリジナルカラーが出てきたようです。
では、今日も振り返りましょー。

今日の取り組み
①記事をコンパクトにする
今朝も2500字越えの文章を1800字ほどにコンパクトにし、UPしました。
なかなか大変な作業が毎日続いています💦

②マガジン数を増やす
マガジンは現在2つ。あと3つは作って、それぞれで記事を展開していこうと考えています。
内容はほぼ決まっていますが、作るところまでは行けませんでした。

③文春の「#未来のためにできること」にエントリー
明日が〆切だと気づき、慌てて書き、エントリーしました。
記事は大抵、題名を考えてから、書いていきます。

④1000字内で書く努力
③の規定が1000字ということで、書きながら、端的にまとめる作業を初めてやりました。これ!めちゃいいですよ。私のような長文派、いや、まとめる能力が低いものは😅、どんどん1000字で書くべきだと感じました。書きながらまとめながら伝えたいことを1000字にするのは、脳も活性化するはず☺️

⑤公募作品にチャレンジする
なんでも手を挙げてやってみること。本気で書くから、練習にもなるし、合格するかもしれません。やらない手はありません。命を取られない限りはなんにでもチャレンジするべし。
明日が〆切です。ピン!と来た方はぜひ✨

マツキヨの個包装綿棒が好きです。
切り離さないといけないのが難点です。
手でやると破れます💦
noteに向き合いながらやっていること。


今日の振り返り
やりたいことは色々あるけれど、一気にはできません。
きりのすけの能力もまだまだなので😅
1000字にまとめる練習は今後もやっていこうと思います。
短く伝えられるようになるためには、とてもいいと感じました。
これ、能力が上がるヒケツですよ、きっと✨

新堂きりこ

よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは社会復帰への新しいチャレンジの活動費とさせていただきます。