マガジンのカバー画像

Inside

16
Yahoo!ニュースのインサイド(内部)についての記事です。Yahoo!ニュースが大切にしている価値観、サービス改善のための試行錯誤とそこから生み出されたナレッジなどをご紹介しま…
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーザーの投稿から防災へ――SNSの情報を有事に役立てるスペクティとの取り組み

Yahoo!ニュース トピックスでは、Xに投稿されたポストが検索できる「Yahoo!リアルタイム検索」…

AIを軸に振り返る「Yahoo!ニュース コメント」健全化の取り組み〜ユーザーが安心して…

2007年に誕生した「Yahoo!ニュース コメント」は、Yahoo!ニュースの成長とともに利用者が増加…

デザイナーと振り返る参院選特集 Yahoo!ニュースが選挙で提供するユーザー体験とは

7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙。Yahoo!ニュースで開設した特集サイトは累計1.5億…

「ロシアのウクライナ侵攻」報道に対応、Yahoo!ニュースの組織横断チーム「ウクライナ…

いまだに続いている、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。Yahoo!ニュースでは、ロシアの軍事…

ユーザーとニュース配信各社をつないで記事制作「課題解決ラボ」の新たな試みとは?

Yahoo!ニュースには、毎日約670媒体から約7500本の記事が配信されています。そんな記事の配信…

過去最高の2.1億PV到達 初のリモートワークでの選挙報道、Yahoo!ニュースはどう対応…

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙の投開票が行われました。コロナ禍への対応や経済政策…

Yahoo!ニュース特集サイト「私たちはコロナとどう暮らす」 悩みに答え、暮らしに寄り添うユーザー起点のコンテンツ作り

新型コロナウイルスの感染拡大によってもたらされた「新しい生活様式」。どうしたら感染を防ぎつつ人との交流、経済活動、日常生活を取り戻せるのか、暮らしの中で何をどのように変えていくのか、まだまだ迷いや悩みはつきません。 2020年6月1日、Yahoo!ニュースは特集サイト「私たちはコロナとどう暮らす」を公開しました。このサイトは、「新しい生活様式」に悩みや不安を抱えるユーザーから疑問や意見を募り、それらの悩みや疑問を解消する助けになる記事を、Yahoo!ニュースに配信された膨大

知ることは関わること――「2019年ノンフィクション本大賞」をブレイディみかこさんの…

11月6日、Yahoo!ニュース|本屋大賞「2019年 ノンフィクション本大賞」の授賞式がヤフー内にあ…

「良い見出し」を目指す13文字の千本ノック? Yahoo!ニュース流・新卒社員の育て方

Yahoo!ニュースでは、新聞や雑誌などの報道機関から転職してきたスタッフが大勢活躍しています…

難しいテーマをどうやって多くの人に伝える? 『「わたし」と平成』出版トークイベン…

「Yahoo!ニュース 特集」は、2015年の開設以降、社会課題を掘り下げた取材記事や注目の人物へ…

Yahoo!ニュース トピックス編集部の編集が選んだ「好きな13文字見出し」

Yahoo!ニュースには、500以上の媒体から1日5000本もの記事が配信されています。Yahoo!ニュース…

20代は野球、30代はサッカー? Yahoo!ニュース トピックスの分析で見えてきた傾向

※こちらの記事は、2018年3月に掲載した記事の転載です。 公益性の高いものから、編集部独自…

Yahoo!ニュースの「その後」~ろう者のバス運転士・松山建也さんに聞いてみました

多くのユーザーの関心を集めているYahoo!ニュース トピックス。1日5000本超の配信記事から編集…

Yahoo!ニュース「コメントプロジェクト」の取り組みーー共感と気づきを促し、建設的な議論の場をつくる

Yahoo!ニュースでは配信される記事に、ユーザーが意見や感想を投稿できるコメント欄が設定されています。2015年の「Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~」では、Yahoo!ニュースがコメント機能を運営する理由と効果を発表しましたが、あれから3年。Yahoo!ニュースを取り巻く状況やユーザーの動向は、目まぐるしく変化しています。 ニュースとユーザーをつなぐコメント機能は、どのような施策を講じてアップデートしてきた