見出し画像

『40代になってやっと気付いたスラックスの魅力』

・スラックス。

・これまでの40年の人生においては、その言葉の響きにどうしても ”おじさん感” を感じていた。

・パンツを買う場合、その選択肢としては、ジーンズ、チノパン、カーゴパンツ。

・もっとあると思ったけど意外と出てこない。

・それぐらい、これまでの人生はそのうちのどれかでなんとかなっていた。

・スラックス。

・これまでの人生において、それは、”スーツのパンツ部分” であり、”おじさんが休日に履くダボッとしたズボン” でしかなかった。

・僕は古着が大好きだか、これまでの人生において、古着屋さんのスラックスコーナーに時間を費やしたことはなかった。

・素通りする日々。

・そこにあるのに、ない存在。

・物質として見えているのに、概念として存在しない特異な存在。

・それが "スラックス" だった。

状況は一変する

TOMORROWLANDのウールスラックス : 1,000円

・2021年、40歳を越えてしばらくした時、状況は一変する。

・新しい古着仲間たちが、スラックスを嬉々として買って楽しんでいた。

・そう言われると、たしかに、スラックスがかっこよく見えてきた。

・しかし、どうしても引っかかるのは、そのシルエット。

・ジーンズなどは、お店で手にとって広げてみたとき、そのシルエットが比較的容易に想像できる。

・履いたときの自分がイメージできる。

・しかし、スラックスの場合、手にとって広げてみるとなんだかダボッとして見える。

・ウエストやレングスなど、サイズ的にはOKなのに、イメージの中ではうまくいっていない。

・わかりやすく言うと、”ボンタン” のような形がどうしても浮かんできてしまう。

※ここで注釈ですが、古着のパンツを買う時、めんどくさいのでほとんど試着はしません。レングスについて、なんとなく感覚で大丈夫だろうというのは分かるので、勘でいきます。

実際はそんなことはなかった

CIAOPANIC ウールスラックス:800円

・古着仲間たちが楽しそうにスラックスを語るので、恐る恐る買ってみた。

・そう、スラックスはあまり注目されていないことが多いので、ジーンズと比べると平均価格が安い。ように思う。

・そして家で恐る恐る履いてみると。

・なじむ。すっと馴染む。

・なにこれ、シルエットもきれいじゃない。

・そうか、履くとこうなるのか。ハンガー越しにみている感覚とは全然違うのか。

・そしてふと、古着屋で顔を上げ周りを見渡すと、今ままでとは全くちがう景色が広がっていた。

・スラックスが、たくさんのスラックスが僕のことを見ていた。


ーーーやっと見つけてくれたね

ーーーずっと待っていたよ。

ーーー君はすこし、他のみんなと比べて時間がかかったようだね。

ーーーああ、何度も何度も通り過ぎて。

ーーーそうさ、ずっと呼んでいたのに。

ーーーぼくらはここにいるよ、ってね。

ーーーまあいいいさ、これからはずっと一緒さ。

ーーーさあ、こっちだよ。

井の中の蛙 スラックスを知らず

FREAK'S STORE ウールチェックスラックス:1,000円

・そうか、スラックスコーナーに気付くと、古着屋さんはこんなにも広く感じるのか。

・いままで、僕は小さな囲いの中で、パンツと言えばジーンズとか、という小さな概念の中で生きてきた。

・四十にして惑わず。

・四十にしてスラックスを知り、もう惑うことはない。

・ほんとうに、これまでの2倍、古着探しが楽しくなった。

・そして、ほんとうに、これまでの2倍の速度で押入れの肥大化が進行し始めた。

(end)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?