引用と転載の話
※あくまでも個人の意見です。
令和の虎がバズっている
最近、令和の虎がYouTubeのおすすめにあがってくるので、みてしまったりします。
特に最近の回はバズっています。
関連チャンネルの受験生版タイガーファンディングでは元ホストの志願者が序盤の方で「東大理Ⅲ以外はカス」と発言し、しばらくやり取りがつづきましたが、出資の判定まで行かずに途中退席しました。
そして、最後は控え室で主宰の岩井氏につめられて、「若者を潰して楽しいか」と発言し、物議を醸しました。
志願者の本田さんは歌舞伎町ホストのどっこいさんのYouTubeにもホストとして出演しています。
ジャンルは違えど、本田さん以外の内容もドキュメンタリーやリアリティー番組として令和の虎と共に興味深い内容です。
インフルエンサーも話題にする。そして私も、、、
この勢いを嗅ぎ付けて話題にするインフルエンサーも出てきます。その1人が東大理Ⅲ在学中のYouTuber、ベテランちさんです。
彼は渦中の本田さんにインタビューする動画をあげました。その場では本田さんの話を聞きつつ、本編中は字幕で突っ込み、話の間では令和の虎のようにセリフが入るというスタイルの編集をしていました。
しかし、無断でタイガーファンディングの動画を数秒使用したことが、岩井氏の目に入り、逆鱗にふれることになります。
ベテランちさんの動画と岩井氏の激怒から感じる引用と転載
前置きが長くなりましたが、今日書きたいのはこの動画使用で感じたことです。本田さんのお人柄については書きません。
無断使用は確かにあまりよろしくはないけど、本編の数秒程度使用しただけなので、そこまで波風たてることなのかというのが感想です。
引用であれば無断使用は法的には問題ないとされます。
「引用」か「転載」の境界線は微妙なところで、私だけでは判断しかねるところがあるというのが、本音ですが「引用の条件」を弁護士法人アズバーズのサイトの記載を「引用」してみました。
とのことです。
Wikipediaにも「引用」の記事があがっています。
少なくともこれらを読んで事例に当てはめると、過去の出来事についてインタビューする内容がメインです。なおかつ、公にされているもので、このタイガーファンディングの動画の引用はそれ自体が主な内容ではないのは見てとれますし、必要最小限の引用と言ってもいいと思います。
少し調べれば、あのタイガーファンディングの動画ということは分かるはずで令和の虎側にも多少のメリットがあるはずです。
あれだけ本田さんのこと引きずっていて、「味をしめている」ことを匂わせることも言っているのですから。
確かに引用元を明示しなかったこと、主宰者の岩井氏にひとこと話を通さなかったことは問題かもしれません。また、対面では本田さんを持ち上げて、字幕で突っ込みするのが少し嫌味たらしく感じる方もいるかもしれません。
ただそれでもやはり訴訟をちらつかせ、大激怒するほど騒ぐ話ではないように思えます。
もし本当に訴訟をしたら法的なことは結局のところ専門家でないとわからないので、どのような結果になるかは未知です。
特にnoteで引用するときは参考リンクは少なくとも貼るようには意識しています。
しかし、私も含め、割と「無断」で「引用」をしている側からすると、これで怒られ、訴訟までちらつかせられたら、引用する側は非常にやりにくいのが本音です。
ソースはwikiについて
あと、ソースはwikiというのはご法度というのが、学術界隈ではありますが、これもどうかと思ったりします。
確かに編集合戦と言われるように一般ユーザーが記事をかける性質で流動性や不確実性もありますが、これにより精度が高まるという性質のものです。明らかな間違いがあることもありますが、基本的には一定の信用性はあると考えています。
適当な大学生だったので、言葉(特にスラング)の定義を書くときはWikipediaやニコニコ大百科を引用してレポートを出したこともあります。
少なくともWikipediaも参考のURLがあるのでそこのサイトを参考にして、参考文献なり、引用とするのはありです。
緩い考察記事なり、考察動画や趣味の専門用語などを解説するくらいなら別に孫引きとか気にせず「ソースはwiki」「ソースはまとめサイト」でもいいような気はします。
さいごに
ステハゲさんもいつもの煽り調子で取り上げてますね。やはり、学歴ネタといえばこの方です。
真面目にとりあうより、ネタにするくらいが丁度いいのかもしれません。
この件、ステハゲさんが言うように、やらせであることを切に願います。
引用などの著作権の話は一筋縄ではいきませんが、悪意の転載か説明のための引用なのか、善意の宣伝か、どこかおとしどころが欲しいところです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?