見出し画像

卓球の第一歩!フォアハンドのコツ

こんにちは!New Airy & Co.の今福です!

福島県の郡山で卓球レッスンを行っております。
今回卓球の技術について定期的にお話していこうと思っています。

毎日の卓球生活のヒントになれば嬉しいです!


本日はフォアハンドについてお話していこうと思います。

フォアハンドは卓球の技術のなかで最初にトライする人が多いのではないでしょうか?
うまくできると、ラリーを楽しむことにも繋がります。

ぜひキレイなフォアハンドをマスターしましょう!


まずフォアハンドは右利きであれば、身体の右側で打つ技術です。
上手に打つには、5つのポイントを意識してみてください♪

ラケットの角度が肝心!

ボールに対して、時計で例えると2時のところを打つようにします。
はじめたばかりの方は3時のところを打つと安定しやすいです!

1時を当てるととネットミス、
4時を当てるとオーバーミスになってしまいます。

角度が合えば、ボールを簡単に返球しやすくなるので意識してみましょう!


ラケットはおでこに向かって振りましょう!

ボールを当て終えたら、ラケットはおでこのところに向かって動かすようにしましょう。

ラケットを左目や左目耳の所まで振ってしまうと戻りが遅くなってしまい、連続で続かなくなってしまうので注意しましょう。


打つポイントは身体の前で打球しましょう!

自分から見て、右利きの場合、身体の右斜め前でボールが当たるようにしましょう。
右斜め45度くらいの位置がベストです!

身体の真横での打球は振り遅れになり、オーバーミスになりやすいです。
また、45度より前すぎてもミスの原因になるので気をつけましょう。

意外と大事なのは肘!

肘をぐらつかせないように注意しましょう。

肘が浮いたり、伸びたりしていると打球する場所が毎回変わってしまいます。
拳1つ分を脇の下に入れているイメージで打球すると、フォアハンドが安定します。


ボールが来たところに調節して移動しましょう!

ボールのバウンド位置が5cmズレたら身体も5cm移動して打球します。
その時に、ラリー中は常に軽く足を動かしておくのがポイントです!


まだまだ上達するにはたくさんのポイントがありますが、まずはこの5つの基本ポイントをおさえてトライしてみましょう!

課題や悩みがある方はぜひレッスンにもお越しくださいね♪


ーーーーーー

初回体験卓球レッスンも受付中です!
ぜひ気軽にお申し込みくださいね♪
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScshR-4Rk93pxtXIAWAXVOgehHaVU8LBj_y4HAAav6mdShKIQ/viewform

~・~・~・~
New Airy & Co.
ニューエアリーアンドコー
電話:070-2011-1127
https://newairyandco.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?