マガジンのカバー画像

おすすめ人気記事 #おちらしさん

17
舞台や美術がもっと楽しくなる「おちらしさんWEB」から、特におすすめな人気記事をピックアップしました! チラシ宅配サービス「おちらしさん」では、毎月皆さまのご自宅へ公演・展示チ…
運営しているクリエイター

記事一覧

かぶりつきで味わえる、知の在り方と美意識の結晶――国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」

「写本」とは、印刷技術が発明される前の書籍のこと。羊や子牛などの動物の皮を薄く加工して作った紙に、膨大な時間と労力をかけて手書きで文字が書き写されます。写本は軽く持ち運びやすいため、中世ヨーロッパにおいてはキリスト教の教えを伝えたり、国をも超えて技術・知識が伝播したりすることに非常に役立ちました。当時の最先端の表現を用いた華やかな彩飾が施されたものもあり、一つの紙の上に知の在り方や、当時の美意識がギュッと凝縮されているのです。 そんな「写本」を間近にじっくりと観られる展示が

丘田ミイ子の【ここでしか書けない、演劇のお話】⑩「家庭と演劇の両立」について考えようーパショナリーアパショナーリア特別鼎談も!―

祝日がないことと雨が降ることでお馴染みの6月ですが、私は6月生まれなのでそう嫌いでもありません!誕生日はどこに行くか、それはもう毎年決まっていて、劇場と銭湯とお好み焼き屋さんです。お好み焼き以外はできたら一人で行けたらと思いつつ、そうもいかない。我が家には子が二人いるので、日々はもはや「そうもいかない」の連続。だけど、「そうもいかない」をどうにか「これならできるかも」に近づけ、「こうしていきたい」を描き続けること。それが私にとっての生活であり、演劇であったりもします。 今回は

今を生きるアーティストに問う、国立西洋美術館で史上初の現代美術展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」

3月12日より、国立西洋美術館にて開催中の「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問現代美術家たちへの問いかけ」。20世紀半ばまでの西洋美術品を所蔵・公開してきた美術館にとって史上初となる、現代美術の企画展です! 西洋美術全般を対象とする、日本で唯一の国立美術館でありながら、設立の背景からは”アーティストのために建った美術館”とも言える国立西洋美術館。先日のおちらしさんWEBでは、その歴史的背景をご紹介しました。 未来ある日

目を惹く美しさの決め手って…!?おちらしさんアワード2023~美術版~結果発表

こんにちは。おちらしさんスタッフのしみちゃんです! チラシ宅配サービス「おちらしさん」では2020年より、1年に1度開催される“チラシの祭典”、「おちらしさんアワード」を行っています! 全国の舞台・美術展ファン、チラシファンの皆さまに、一推しの1枚へ投票していただき、多くの票数を集めたチラシとその作り手の方々を表彰するイベントです。 10~11月の一次投票、12月の決戦投票と、2回に分けてWEBにて投票を受け付けていました。投票してくださった観客の皆さま、盛り上げてくださ

インパクトも繊細さも兼ね備えるデザインとは…!おちらしさんアワード2023~舞台版~結果発表

こんにちは。おちらしさんスタッフのしみちゃんです! チラシ宅配サービス「おちらしさん」では2020年より、1年に1度開催される“チラシの祭典”、「おちらしさんアワード」を開催しています! 全国の舞台・美術展ファン、チラシファンの皆さまに、一推しの1枚へ投票していただき、多くの票数を集めたチラシとその作り手の方々を表彰するイベントです。 4回目の開催となる2023年は、10~11月の一次投票、12月の決戦投票と、2回に分けてWEB投票を行いました。投票してくださった観客の皆

丘田ミイ子の【ここでしか書けない、演劇のお話】④ゲストインタビュー折田侑駿×髭野純『演劇と映画をもっとボーダレスに語ろう!』前編

みなさん、こんにちは。世は演劇祭や映画祭も目白押しの“芸術の秋”シーズンに突入! 私は演劇祭にはまだ行けていないのですが、先日子どもと一緒に下北沢映画祭に行ってきました。と……演劇についてお話する連載で、今回こんな風に映画の話題から始めているのには訳があります!  今回のテーマはズバリ、『演劇と映画をもっとボーダレスに語ろう!』。 作り手が映像と演劇を横断して活躍しているのに対して、その書き手や観客にはやや棲み分け感が強く、いち当事者としてももどかしさを感じているのが正直な私

丘田ミイ子の【ここでしか書けない、演劇のお話】

今月から月1でコラムを書かせていただきます、演劇ライターの丘田ミイ子です。 自己紹介に代えて少し身の上話をさせていただきますと、私は演劇に関する取材や執筆を中心に行っていながら、これまで自身の肩書きを「演劇ライター」と定義したことがありませんでした。そんな中、今回あえて「演劇ライター」と名乗ってみたことにはこんな訳があります。 演劇は“通”だけのものではない 「演劇ライター」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれるでしょうか。 演劇を学んでいた人、その歴史や最新情報に

観劇入門2023~関東と関西の小劇場、どっちも~

関西を拠点とする演劇団体から、こんなご相談をいただきました―― 情報を受け取る側の視点で見てみると、活動拠点が異なる団体は、街で名前を目にする機会はほとんどなく、SNS上で公演情報に出会うことも難しく、まして、口コミで聞くなんていうことは滅多にありません。関東圏に住んでいる方の多くは、関西の演劇シーンのことをほとんど知らないのではないでしょうか。 となると、今回ご相談いただいた団体だけでなく、東京で上演を予定している関西圏の劇団はみな、困っているのではないか……ならばまる

今、注目の劇団って、どこで見られるの?!

「3年でスズナリ、5年以内に本多劇場進出!!」 「次に来る演劇? 駅前劇場のラインナップ見たら分かるよ」 客席数の少ない劇場から、実力をつけながら観劇ファンの心をつかみ、中劇場、大劇場へと駒を進めていく・・・。誰がそう呼び始めたのかは分かりませんが、東京の演劇界には、『演劇すごろく』なるものがあり、演劇ファンにとっては観劇の際の指針、つくり手にとっては目指すべき劇場の指針となっていました。 2023年現在、すごろくが、消えかけています―― では、今、注目の劇団は一体どこ

紙加工や印刷技術から味わう!おちらしさんアワード2022

舞台ファンや美術展ファン、そしてチラシファンの皆さまから、多くの投票をいただいた「おちらしさんアワード2022」。2月1日に無事、年間大賞が決定しました!何百枚、何千枚と配布された2022年のチラシより、舞台版は第9位、美術版は第3位までのチラシをご紹介しています。 今回は初の試みとして、紙や紙加工、印刷に関わる会社の皆さんにも、2022年の”推しチラシ”について教えていただきました!舞台公演や美術展のチラシデザインを、紙の素材や印刷加工の視点から、いつも目をキラキラさせて

~タテ・ヨコ・ナナメ。クラシックチラシを大研究!~|公演チラシ考察のすすめ

ようこそ、クラシックの世界へ ♬ こんにちは!おちらしさんスタッフの臼田です。おちらしさんラジオのパーソナリティの、ななみんでもあります。 おちらしさんWEB「公演チラシ考察のススメ」シリーズ。チラシが大好きなおちらしさんスタッフが、テーマとなるチラシについて探究し、その魅力に迫ります。 これまで、このシリーズでは演劇チラシの気になるポイントに迫っていきました。やはり行きつくのはいつも、興味深い「デザイン(イラスト)」の魅力です。 4回目となる今回のテーマは、冒頭でも

引き算の美学|おちらしさんのショップカード道!第1回

こんにちは。おちらしさんスタッフのしみちゃんです! いつもおちらしさん、おちらしさんWEBをご覧いただきありがとうございます。 おちらしさんのサービスを運営しているネビュラエンタープライズは、東京都江東区亀戸にある会社です。亀戸といえば「亀戸天神」!! 菅原道真が祀られたこの神社は、春には藤の花が咲き誇ることで有名なんです。 この亀戸天神の周辺をはじめ、亀戸にはたくさんの飲食店や小売店が立ち並びます。つい先日には、「カメイドクロック」という大型のショッピングモールも駅前に

公演チラシ考察のススメ|新国立劇場 演劇シリーズ「声 議論, 正論, 極論, 批判, 対話...の物語」

こんにちは。おちらしさんスタッフのしみちゃんです! いつもおちらしさん、おちらしさんWEBをご覧いただきありがとうございます。 まもなく新国立劇場のシリーズ「声 議論, 正論, 極論, 批判, 対話...の物語」のシリーズ1作目となる『アンチポデス』が開幕しますね。同シリーズは5月に2作目の『ロビー・ヒーロー』、6月には3作目の『貴婦人の来訪』が上演されるため、この3作品の公演チラシが様々な劇場や「おちらしさん」でも絶賛配布中です! そんな公演チラシの制作過程に迫る特集記

2021年のNo.1チラシが決定!!おちらしさんアワード2021~美術版~

こんにちは。おちらしさんスタッフのしみちゃんです!今回は舞台版に引き続き、「おちらしさんアワード2021」美術版の結果を発表いたします!! 発表の前に、おちらしさんからのお知らせです。本日2月4日(金)〜2月10日(木)の1週間にて、「#おちらしさんで発見」ウィークを行っています! 期間中にハッシュタグをつけてSNSに投稿してくださった方へのプレゼントキャンペーンの他、おちらしさんWEB記事に美術関連の記事が毎日アップされるなどアート一色な1週間です。ぜひこちらの詳細をご覧