見出し画像

小学校受験でパパ・ママを助ける家電 3種の神器

小学校受験は、いかに効率的にやるかが大事です。

1-2年という限られた時間で、効率的に子どもの成績をあげていくゲームに近いです。

小学校受験で、買っておいてよかった家電3つ。


自動原稿送り装置のあるプリンター


3つと言いながら、ダントツで買ってよかった家電は、「自動原稿送り装置」のあるプリンター。

もともと、自宅に薄型のプリンターがあったけど、「自動原稿送り装置」がなかった。

お受験の塾では、ペーパーの授業の資料、さらに宿題が大量に出されますし、毎週末に様々な模試を受け、苦手単元は別途問題集を解く。

ペーパーを極めるためにも、1つのペーパーを最低2周は解きなおしてましたので、効率的に資料を印刷をするために「自動原稿送り装置」が必須。

ポンと資料を挿せば自動でコピーしてくれたので、どれだけ助けられたか。


CDプレイヤー


この時代に、CDプレイヤー!?と、私たちも思ったw笑

CDやMDの再生機器なんて、時代の流れもあり、社会人になって捨てたので、自宅にはなかった。

でも、塾で配布される自宅用教材や問題集の付録は、意外とCDだったりする…。(こぐま会や教育図書21の教材など)

ハードは無くなっていくのに、ソフトは生き残っているのがCDか…、と驚いたのも事実。

とはいえ、再生しておけば、あとは、子どもが一人で問題を解いてくれるので、効率的に学習を進められるところは、とてもよかった。


ノートパソコン


どこのご家庭も1台はパソコンがあると思うので、新たに買う必要はないけど。

重宝したタイミングで言えば、3つ。

1つは、学校説明会や塾の対策講座など、動画配信をしているときの視聴用。

受験校を絞る前だと、片っ端から見まくることになると思います。

学校説明会は結構重なるので、パソコンとスマホで同時視聴をよくしてました笑

2つ目は、出願。

願書をダウンロードしたり、記入後アップロードするときに、パソコンは必須。

願書は基本手書きだけど、パソコンで下書きを何度も書き直すので、パソコンは早めに持っておく必要がありますね。

3つ目は、面接。

コロナでリモート面接に切り替えた学校も多かった。

夫婦で、ワードで願書の下書きを作ったり、エクセルで出願スケジュールを組み立てるのを考えると、各1台あってもいいかもしれない。

※最初、会社のパソコンで小学校受験関連のことを調べたりまとめていたけど、会社のパソコンは、何を検索したか、どんなファイルを送受信しているか、すべて会社のシステム部門が見ている、というネットの記事を見て、プライベートのパソコンでやろうと考え直した時期もありました・・(当たり前ですね…恥)

関連記事


関連記事も、ご参考になさってください。

皆様のお受験がうまくいきますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?