見出し画像

日本語ラップ①


日本語ラップを好きになったきっかけは、m-floのverbalのラップだった。
彼のラップを聞くために、様々な曲を探していた。(このことをヒップホップ用語でディグるという) その流れでTERIYAKI BOYZを知る。ファレルやカニエもこれきっかけで知ることになる。

確かまだYouTubeがそこまで流行っていなかったとき、もちろんYouTuberという存在もいなかったとき、TERIYAKI BEEFという動画と出会う。
これはSEEDAとTERIYAKI BOYZの間に起こったバトル(ヒップホップ用語ではビーフという)

個人的に衝撃的だった。
名指しで音楽に乗って相手をけなしてしるのだ(DISっている)。
きっかけはSEEDAのSai Bai Manという曲をTERIYAKI BOYZのserious Japaneseという曲でパクったからだ。(ヒップホップ用語ではサンプリング)
これをきっかけにヒップホップでのビーブをディグることになる。
同時にSEEDAというラッパーの音楽を聴くようになった。
当時はリズム感が良く、のれる曲として聞いていた。
Beatがいいことにも気づく。基本的に良いと思ったbeatはBACH LOGICだった。
次はBACH LOGICのbeatをディグるようになり、L-VOKALにハマる。
彼が地元のクラブで開催されるライブには何度も行った。
ヒップホップ業界ではレペゼンという文化がある。今ではレペゼンと聞くとYouTuberが頭に浮かぶかもしれないが、レペゼンrepresentが語源で、その地元や仲間を代表する、背負っているというヒップホップ用語だ。
L-VOKALは東京の杉並区をレペゼンしていた。杉並区と聞いても地方出身の自分はどこか分からなかった。
東京へ引っ越す時に、どのあたりに住むか悩んでいた時に、西新宿が勤務地だったこともあり、西武新宿線を勧められた。
運命的にも杉並区で生活する事となった。(厳密には区は違ったが)
阿佐ヶ谷や荻窪が生活圏だった。

ヒップホップの話に戻すと、beatの良し悪しも重要だが、詞にも興味はあった。ヒップホップの曲は、3分間の曲でJ-POPの3倍ぐらいの歌詞が詰まっており、そのほとんどは韻を踏んでいる。その中でも、「韻踏みすぎだろ!」って曲を1曲紹介したい。

聞いてほしい箇所は、2番(ヒップホップ用語では2バース)
1分30秒のところから是非とも聞いてもらいたい

何を手にしたって日々は質素  いい感じの時ほど地に足を
一般ピーポーで生きたい一生 うまくて安いが一番いいっしょ
ウルフギャングよりビリーザキッド うるせぇグルメもビビんなきっと
仲良いフリ無理 知人 他人と  シーンより身内が気に入りゃヒット
シティーじゃ貴重な義理や人情  チリン チャリンコでみりん買いに行こう
思い出 立ちション 染みた近所  いじりがいのあるジジイがいんぞ
西日がジーンと 滲んだ時刻 響いたキンコン 石焼き芋
幸せはタダでちびっちゃいもん  娘と公園でBB弾拾う

ZORN  In The Neighborhood 

母音(いいあいお)でびっしり韻を踏んでいる。まさに芸術的である。

TERIYAKI BEEFって改めて動画みたけど、14年前か。。
まだ二十歳で大学生の時だったんですね・・・
あの頃は遊びでDJしたり、ラップ書いて録音したりしてたな・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?