見出し画像

高校一年生から10年後に大学受験を始めた話 #01 Introduction

はじめまして。Neun (ノイン)と申します。2023年の一般入試で国際基督教大学(通称ICU)に合格して、入学手続きが完了したので、そこに至るまでの経緯を書いてみます。


はじめに

まずは、書いた動機について。いわゆるn=1なのは理解していますが、条件が割と特殊なので、似た環境から大学受験される方への参考になればいいなという気持ちからです。

条件

・年齢は9浪相当になりますが、高校卒業後1〜7年目までは受験勉強はしていませんでした。
・偏差値50前後の公立高校出身で、塾・予備校・家庭教師は利用していません。
・一応、中1〜中2の秋頃まで札幌の私立中高一貫校にいましたが、そこも偏差値50前後でした。
・高校卒業後4年間はアルバイトぐらいしかしていませんでした。そのため、再受験の方にも参考になる可能性はあります。
・合格したのは、国際基督教大学です。併願校もありますが、医歯薬系ではないです。

経歴

条件とも一部重なりますが、新潟県の公立高校出身です。偏差値は50前後ですが、かなりの田舎にあるため、極端に言うと上下に20ほどの幅があります。上は東京一工の合格者も数年おきにならいましたし、下はいわゆるFランク大学や専門学校(就職はさすがにマイノリティ)でした。大学進学層のイメージだけ挙げるとするならば、自称進学校っぽかったです。
細かい時期は覚えていませんが、高2の後半~高3までには大学に進学できないことが決定していましたが、就職の決まっていない人はセンター試験を受けなさいという「受験は団体戦」ルールがあったため、記念受験しました。点数は5教科7科目で6割5分ほどでしたが、蓋を開けてみたら合格直前の共通テスト模試の点数も似たようなものでした。よく言えば9年分を取り戻せたといえるかもしれませんが。
得意教科は英語と現代文だったので、典型的な私立文系型という感じでしょうかね。高校は最後まで国立文系クラスにいました。
細かい経歴は別記事にしようと思います。

受験スケジュール

2021年10月:大学受験するという決断をしたが、正社員をやりながらだったこともあり、後述2校の出願とインターネットで調べた過去問を1年分やったぐらい。
2022年2月:国際基督教大学と慶應義塾大学 環境情報学部(科目は情報+小論文)を受験してみる。成績開示のための記念受験だったが、試験問題に取り組む面白さを思い出す。当然ながら結果はどちらも不合格。ICUの本試が初めての受験本番だったためと、前後に仕事がある中の休みでの受験(かつ、遠征)だったからか、マークミスをやらかす。
2022年3月:河合塾Oneというスタディサプリのようなサービスを1年契約する。スタサプでない理由は範囲学習の抜けという目標に合っていたことと、顔出しなしの授業動画が好みだったのとアプリでの問題解答というスタイルが仕事しながらの学習に適していたため。
2022年4月:模試を受け始める。よりによって最難関校や医学部向けの河合塾プライムステージを最初に受けてしまったため、数学0点など、散々な結果となる。
2022年5月:模試の結果もあり一般入試だけでは難しいと思い、横浜市立大学の社会人入試に必要なTOEICを初受験。受験資格が600点のところ結果は610点で命拾い。
2022年6月:課題と思われた自由英作文の対策のため、Z会の難関国公立コースを受け始める。(が、結局提出は1回しかできなかった笑)
2022年7~9月:大学の冠模試(一橋本レ、東大実戦)を受ける。一橋大学のほうが可能性はあると考えたが、この時点では科目別の分析などはしておらず、単純に点数のみ見ていた。忙しすぎて共通テストの申し込みに間に合わず、この年は国公立大学の一般受験は断念。
2022年10月:横浜市立大学 データサイエンス学部の社会人入試を受ける。総合問題の統計で計算力のなさが露呈。もともと面接も苦手だったので不合格。ついでに会社関係の資格として2度目の宅建も受けたが、勉強時間をとれるはずもなく不合格。
2022年11月:電気通信大学 先端工学基礎課程の総合型選抜(実態はほぼ社会人入試)を受ける。1ヶ月程度では未修の物理と範囲の変わった化学の記述、微積中心の数学に対応できず総合問題は散々な出来。面接もできなかったため当然不合格。
2022年12月:前述の電通大不合格もあり、私立大学の一般入試にかける決断をする。奨学生狙いで神奈川大学の給費生入試と国際医療福祉大学の奨学生特別選抜を受けるも、どちらも奨学金なしの一般合格。それを受けて、退路を断つ決断をして月末で会社を退職する。
2023年2月:2022年に続いて国際基督教大学と慶應義塾大学 環境情報学部、加えて総合政策学部も受験する。国際基督教大学のトーチリレーHigh Endaevor奨学金を取れたため入学決定。ちなみに慶應SFCの2学部は昨年と同じく情報選択で受験したがあえなく落ちた。

こんな感じの流れです。受験決定以前で受験に活きたかもしれない事項(公務員試験など)は別記事にしようかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?