マガジンのカバー画像

BFM791ラジオ番組「ネットギャリーで発売前の本を読む」

157
BFM791より毎週火曜日7:20~放送 NetGalleyラジオ番組「ネットギャリーで発売前の本を読む」 この番組ではNetGalleyに掲載された本をご紹介しております。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【第72回】翻訳書新レーベル​「&books」新刊3点のご紹介

【第72回】 放送日:2021年6月22日(火)7:20~ 辰巳出版 翻訳書籍 新レーベル「&books」から新刊3点をご紹介! ※辰巳出版 中嶋さんのおすすめコメントを収録! NetGalley &booksページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/publisher/83777 ★『アンオーソドックス』 著者:デボラ・フェルドマン/訳者:中谷友紀子 刊行日 2021/03/05 作品詳細ページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/book/214949 ★『家にいるのに家に帰りたい』 著者:クォン・ラビン/絵:チョンオ/訳:桑畑優香 刊行日 2021/03/22 作品詳細ページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/book/218245 ★『アンチレイシストであるためには』 イブラム・X・ケンディ 著/児島 修 訳 刊行日 2021/06/22 作品詳細ページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/book/225524

【第71回】清水晴木『さよならの向う側』マイクロマガジン社

【第71回】 放送日:2021年6月15日(火)7:20~ ※著者 清水晴木さんのコメントを収録! ★『さよならの向う側』 小説:清水晴木 イラスト:いとうあつき マイクロマガジン社 刊行日 2021/06/18 作品詳細ページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/book/217344 《内容紹介》 オトナ女性向け文芸レーベル「ことのは文庫」発の四六判ハードカバー! 5つのエピソードで紡がれる絶対号泣小説。 ------------------------------- 「あなたが、最後に会いたい人は誰ですか?」 「さよならの向う側」と呼ばれる場所にいた男、案内人はそう言った。 人は亡くなった時、最後に一日だけ現世に戻って会いたい人に会える時間が与えられる。 ただし、その中で会える人は、あなたが死んだことをまだ知らない人だけ――。 きっとどんな困難が待っていても、人はそれでも大切な人に会いに行く。 そんな、さまざまな人たちの最後の再会を描いた純度100%の感動小説。

【第70回】横浜市の教育関係者さんをインタビュー!

【第70回】 放送日:2021年6月8日(火)7:20~ ※総レビュー数がトップクラスの教育関係者さんをインタビュー! 《ご紹介した作品はこちら》 『あるヘラジカの物語』 星野道夫/ 原案 鈴木まもる/ 絵と文 あすなろ書房 刊行日 2020/09/07 作品詳細ページはこちら https://www.netgalley.jp/catalog/book/200188 《内容紹介》 2021年度『親子で読んでほしい絵本大賞』大賞受賞! 星野道夫が遺した1枚の写真から生まれた物語! アラスカのデナリの山のふもとで、一頭のオスのヘラジカがたくさんの雌と暮らしていた。 ある日、この群れによそ者の1頭のオスが近づいてきた。 雌たちを自分のものにしようと思っているのだ。 群れをひきいるオスは、よそ者に向かっていった。 オスどうしの激しい戦いが始まった。 2頭は、何度も体当たりをし、角をぶつけあった。 オスのヘラジカは体重が800キロもある。 ぶつかったら車だってひっくりかえる。 戦いは、長い時間続いた。 ガキ! 大きな角と角がからまって… …。 アラスカに暮らす写真家、星野道夫は、ある日、川でふしぎな頭蓋骨を見つけました。 2頭の大きなヘラジカの角が、からみあったまま骨になっています。 角ははずそうとしてもはずれません。 多くの野生動物の姿を写真におさめた星野道夫は、1996年、事故によって世を去りました。 同じ動物好きとして星野道夫と親交のあった鈴木まもるは、 ある日、突然このふしぎな写真が夢にでてきて、絵本を創ろうとひらめき、アラスカに飛びました。 そしてできあがったのが、この絵本です。 大自然で暮らす動物たちの壮絶な生活と、生命のつながりを描いた絵本。