見出し画像

私はまだベイマックスに向かっています。

ご無沙汰しております。

風邪を引いて仕事を休む必要があり、急に時間が出来たので投稿することにしました。

noteのことも忘れていたわけではなく、単純にまとまった時間が出来ることが無かったので書くことに向かえませんでした。
時間がたった分、進捗があります。

現時点での到達目標のカルテシステム開発に関して、項目を関連づけることを始めました。

パワーポイントで樹形図というか、マインドマップというか、そういうのを作るのに便利な事に気付き(あんまり有名じゃないですよね?!編み出しました。)情報同士のつながりを作り始めています。

現行の電子カルテの欠点である、情報の整理は私の目指す電子カルテで必須項目なので、ここが最も核になります。完成したら特許とります。特許で儲けた金で全世界の電子カルテをこのシステムに置き換えます。それで儲かった金でベイマックスを作って、世界から医者という職業を葬り去ります。自分は晴耕雨読の生活を迎えます。

冗談はさておき、そのほかにもテックキャンプでプログラミングの勉強を行っています。
テックキャンプはもともとプログラマーでない人がプログラマーとして転職するためのオンラインスクールです。私は本業をプログラマーにする気は全く無いですが、教養コースという、プログラミングのさわりだけやるコースを受講しています。
どうしてもシステム開発する上では、私も多少プログラミングを理解しなければならない事を「文字起こしシステム」作りの失敗を経て学んだからです。

その他、時間がない理由としては、単純に勉強時間が必要になり、子育てしつつ勉強するにはちょっとした隙間時間で勉強しなければならなかったからです。
今、こうして熱を出して休んだおかげで時間が出来ている、この環境、モチベーションが持てていることに感謝です。

また、来月半ばにマインドマップを中心とした思考法のワークショップを、誰に言われたでもなく勝手にやります。笑
教えられるほどの知識、経験はないので、一緒にやってみましょう、程度のスタンスですが…そっちの準備も控えています。


世界では戦争が立て続けに起きていますが、クラウドサービスではGoogleとAmazonの戦争が起きています。これに気づいている人は果たしてどれほどいるでしょうか?
また、戦争も直に国家間ではなく、インターネットの文化がGoogle、Amazonの戦争によって醸成されていき、国家の崩壊、そこから思想同士の戦争に変わってくると思います。

巷での自己啓発セミナーでは、言語化できる能力が重要だと取り沙汰されていますが、近いうちに非言語のスキルがくると思います。

祇園精舎の鐘の音、盛者必須の理をあらわす。
いつの時代もうつろいでいくものです。

この言葉を作った人に会いたい。恐らく平家物語の作者とは別なんでしょう。

最後に、
呪術廻戦面白い。(漫画を読む時間はある)



新しい世代の電子カルテ開発に向けて、自分の脳内に溜まっているのをアウトプットしていっています。
他にも記事を書いていますので、賛同していただける方はマガジン内(https://note.com/netakiribozu/m/mb591876eded3)の別の記事も読んで頂けると幸いです。
また、Twitter(@netakiribozu1)もやってます。
カルテを一緒に開発してくれる仲間も募集しています。開発といってもプログラミングではなく、デザイン的な、どういう内容のものを作ったら使いやすいか、という議論をしていきたいと考えています。気軽にDM下さい。
オープンチャットもありますのでご参加お待ちしております。(オープンチャット「最高のカルテアプリに求められる要素とは?」
https://line.me/ti/g2/hse0KNxlEx_xCjjoQu6BJbxIGM2kzA8JJ4hSAw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?