23卒、夏なのに就活のやる気が起きなさすぎるので原因を考えてみた

私は23卒の就活生である。ただ、夏になった今でも内定はない。焦らなければいけない時期ではるが、いまいちやる気も出ない。

この記事では、自分の心の整理のために、就活のやる気が出ない理由を、言い訳がましく書きたいと思う。

頑張って就活しても得られるのが「働く権利」


どんなに頑張って就活をしたところで、結局得られるのは「働く権利」なのである。頑張ったものに対して、得られるリターンが少なすぎる。「働く権利」なんか、こちらから願い下げである。

選考プロセスが不透明すぎる


面接は、会社と就活生の「相性」を確かめる場であるとよく言われる。では、相性とはなんなのか?ざっくりしすぎである。そんなざっくりとしたものに対して頑張れと言われても、やる気が起きない。
また、落とされても、落とされたことに対するフィードバックが全くない。これでは改善のしようがない。

就活は能力の本質ではない


まだ働いたこともない学生に対し、面接だけでその人の能力がわかるのだろうか?就活では結果が出せても、仕事では結果が出せない人もたくさんいるのではないのだろうか。逆ももちろんで、就活では結果が出なくても、仕事ができる人もいるはずである。なぜこんな本質的でもないことに対し、頑張らなければならないのか。

行きたいところに行けたとしても、それが最善とは限らない

もちろん、就活を頑張って行きたいところに行くことは、最善に最も近づくことだと思う。ただ、近づくだけで、それが最善とは限らないのも事実である。行った先の会社で、パワハラにあったり、仕事に向いてないと感じたりする可能性は十分にある。それならば、頑張って就活をする意味はあるのだろうかと感じてしまう。

まとめ

以上、就活を頑張れない言い訳を書いてきた。ここまでの言い訳で、共通して言えることがあるんじゃないかと思う。それは「就活を頑張ることに対するリターンが少なすぎる、もしくはリターンを得られる確率が低すぎる」ことにあるのではないかと思った。

アプローチとしては、考え方を変えて就活のリターンを大きくする、得られる確率を高くする、ということが挙げられる。もう一度自己分析をやり直して、やりたいことを具体的にする必要を感じた。

この記事を読んでいる人の中には、「言い訳なんかしてる暇があったら黙って就活しろ」という意見もあるかもしれない。もちろんその通りである。頑張れないのは私の問題でもあり、私の責任でもある。ただ、言い訳をせずに黙って就活をしろ、と言われてもモチベが低すぎてできないのである。だから、こうして一度、モチベが低い理由を列挙させていただいた。

以上、チグハグな文章になってしまったかもしれないが、ここらへんで終わりにしたいと思う。何かコメントやアドバイスがあったら、書き込んでくれると嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?