マガジンのカバー画像

たぶん食べもの

50
即興の散文。食べもののことを書きがちだけど、食べもののことがまったく書かれていないときもあります。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

もちろん納豆発祥の地は複数ある【4/24】

1年に1回くらいひきわり納豆を買うんだが、買うたびにびっくりしている。だって彼らはいつだって、歯でかみくだく前からくだかれているから。 そりゃそうだろうって自分でも思うが、1年に100回以上、ひきわられていないまんまるの納豆を食べているため、久しぶりに食べると驚く。わああ、くだかれている!と。そういえばこういうスタイルの納豆もあったわー!と。 で、ふとひきわられている理由を知りたくなり、「ひきわり納豆 なぜ」とキーボードを叩いてEnterボタンを押したところ、大きめの大豆

今期のドラマで少なくとも3人の登場人物が記憶を喪失している【4/22】

被るときは被るもんなんだな(しみじみ)。 というのがまず第一の感想だった。国土のなかに1億2千万人も人間がいたら、思考が1ミリも被らないほうが不思議。いや、ひとりひとりは別の人間だけど、同じ時代を生きていたら、似たようなことを考えることもそりゃあ、あるだろうよって気持ちでいる。 でもまさか、テレビドラマの題材がこんなにも被るなんて。 この件をねんのため、知らない人のためにちゃんと説明すると、いま、4月スタートで6月ごろに最終回を迎えるクールの連続ドラマのうち3番組におい

チョコザップに半年行ってない【4/21】

チョコザップに行っていないことを、週に2回くらい思い出すんだけど、週に1度も行かないまま1週間が終わっている。そんな暮らしを気がついたら半年近く過ごしていた。 この前友だちから電話が来た時にも「チョコザップには行ってんの?」と聞かれたので「行ってない!」と元気よく答えた。 ジムに通うと決心して結局行っていないというのは、よくあることではあるが、自分の持続性のなさを浮き彫りにする確かな証拠でもある。そう考えると、そこまで元気よく答えることではないんだろう。でも別に隠すほどの

道の歩き方が雑だと、毎日が発見の連続になる【4/19】

最近、自分の歩き方が雑だと気づいた。 ぼんやり歩いているともいう。周囲を見ているつもりがちゃんと見ていない。そのおかげで見知った道でも頻繁に新しい発見がある。 毎日が発見の連続だ、とか言うとなんかちょっとかっこいいけど、要は日々見落としがたくさんあるから、発見することが終わらないのである。 この前は、近所の人が寄り集まるような、個人販売もしてくれる卸問屋を見つけた。ちなみにこの街に住んでからはもう3年近く経ち、そのお店の前を100回くらいは通っている。 その場所のこと

人間なので、17年会ってなくてもいとこを覚えている【4/18】

先日、帰省した。5年ぶりくらいに父方の祖父と父に会った。泊まりがけで帰省したけど、祖父と父の住む家には泊まらず、駅前のホテルに泊まった。祖父と父の住む家には客用の冬布団がないのだ。 だけど、冬布団があったとしても私は泊まらなかったと思う。以前、一度だけ祖父と父の住む家に泊まったとき、父の飼っている犬に一晩中顔を舐めたくられつづけたことがあったのだ。本当に言葉のとおり一晩中で、おかげでほとんど眠れなかった。たしか夏、祖母のお葬式のときのことだ。 犬はかわいい。とてもかわいい