見出し画像

寿命から逆算するコーストFIRE達成年齢

コーストFIREを達成する年齢はいつなのか。計算した結果と今後の戦略。


75歳から65歳までの生活費

まずはおさらい。コーストFIREとは。

コーストFIREを達成するともう貯金や資産運用から開放される。コーストFIRE後も運用するという考え方もあるが、今回は100%現金で計算したい。もっとも確実で厳しいプランをまずは把握したい。

75歳で死亡。65歳から年金受給。年金額は10万円とする。生活費は月20万円とする。毎月10万円の赤字なので、預金を毎月10万円崩す。10万円✗12ヶ月✗10年=1,200万円。これが65歳から全く働かず、かつ資産収入もない手堅いパターンだ。

20万円としているが、実際はもっと少ないと思う。何よりいいのは、おそらく住民票非課税世帯になるということだ。住民票非課税世帯のメリットは軽くしか調べていないが、デメリットが見当たらない。

65歳まで働くという条件であれば、コーストFIRE達成済みである。

65歳から60歳までの生活費

おそらくみんなもここが一番の問題だろう。年金は入らない(繰り上げすればもらえるが)、働けるかどうかもわからない、60歳は流石に働きたくないなど、色々あると思う。仮に月20万円の生活とすると、年間240万✗5年間=1,200万円となる。

さすがに収入がないと減りも早い。前述の1,200万円と合計すると、2,400万円が必要となる。コーストFIREは、ほぼ達成済みだ。60歳まで働いてもよし、新NISAでおそらく60歳までには2,400万円は用意できる可能性が高い。

なので、60歳まで新NISAで運用して、60歳で現金化。あとは投資から引退して、現金と年金だけで手堅く生活できる計算だ。

2,400万円を超えるのなら

2,400万円を超えるのであれば、それだけコーストFIRE年齢が下がってくる。例えば、さらに1,200万円増えたとすると、生活費5年分に相当するから、55歳で働かなくてもいいということになる。

ただ55歳で働かなくてもいいというのは、さすがに暇すぎるのではないかと思う。住民税非課税世帯の要件を満たしつつ、働くのがいいだろう。

まとめると

65歳引退のコーストFIREは問題なしで、60歳引退のコーストFIREもおそらく問題なし。コーストFIREは資産運用結果に依存しているが、今回の計算はほぼ依存しないで、かつ引退後は投資をしないというプランだ。

新NISAで更に増えるのであれば、55歳完全引退も可能かもしれない。FIREは4%ルールで取り崩すが、引退後は投資すらしないで、貯金から取り崩すさらに手堅い引退パターンだ。

年利5%を目論んで投資すれば、◯年後には老後資金確保できる!というプランは多分うまくいかないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?