マガジンのカバー画像

デジタルフォト

15
運営しているクリエイター

記事一覧

頑張れオリンパス、懐かしのE-10

先日購入したこの化石ともいえるカメラ、色々イジってA3まで伸ばしてみたりしたのでレビューでも書いておく。 おそらくこのカメラを今からメインとして探す人はほぼいないだろうけど、今の時代カメラが進化しすぎて写らないことに意味を見出す人もいるのではと思うわけだ。 レビューって今のカメラでも結構あるけど、プリントを前提にしたレビューがほとんどないので結局買わないと分からないのがデジカメの痛いところだ。 2000年10月発売、個人的にはもっとも銀塩ライクなデジカメだと思う。アクロ

Picture of the Day #8172-sDu

【FUJIFILM GFX 50S】使い込んでみた‥

富士フィルム様より、中判ミラーレスデジタルカメラ「GFX 50S」を一ヶ月お借りできることになった。しかも、45、63、110ミリと豪華単玉3本付き。本機のカッコイイ写真はFUJIFILM公式サイトにお任せするとして、645Dを使い倒してきた身としてのレビューです。 ここ三年くらいずっとメインが645Dなので、どうしても比較してしまいがちですが、GFX気になっている方も多いはずというわけでつらつら備忘録的に綴っていこうかなと思います。 ■高級感ぎっしりのボディ GF45

隆起するアートの存在、作家の主体性

作家の主体性というものは時代とともにどう変化しているのだろう。写真の業種によってはカメラマンの主体性を消す事に意義がある場合もあるが、アート作品としての作品について言及するのであれば、唯一無二の自分らしさをどう出すかが非常に重要なポイントであることは間違いない。簡単に言えば、既存の写真に無い新しい要素である。 いい写真であるが、どこそこで見た事ある既視感を覚えるものは写真史の中では価値を持たない。決してエポックなものが良いという訳ではなく、時代性に基づく相対性価値をどれだけ

雑感バーグ

代官山を意図して訪れたのはハービーさんの「代官山17番地」に感銘を受け、その残り香が少しでも残っていないかと居ても立っても居られなくなり飛んで行った1999年の夏だったと思う。今ならストリートビューを見ればすむ話だけど、当時は駅についた段階でも外壁の一部くらいは残っていると思っていた。 ただアパート取り壊しから数年しか経っていないのに痕跡どころか、その場所は同潤会アパートなど無かったかのように上書きされ、17番地を示す標識が虚しくあるだけだった。

Picture of the Day #972-Bbs

1分で出来るプリント用モノクロ化の手順ー初級編(Photoshop)

デジタル写真をモノクロにするのに、彩度を0にするなんてやってませんか? それでは単純に色情報を捨てているに過ぎず、綺麗なプリントはできません。デジタルのモノクロは、カラー写真であるということを念頭にいれて今回は簡単な手順を実際に画像を使って紹介していきます。これを元に、自分なりのワークフローを見つけることができれば確実にスキルアップに繋がります。 ■チャンネルミキサーを使ってモノクロにしていこう。 PhotoShopを使ったモノクロ化のやり方は何通りかありますが、今回はチ

ピューリッツア賞作家すら解雇される時代に

一時期iPhoneで撮影した写真のことを「iPhonegraphy」と呼ばれていた。今でもハッシュタグで使われることはあるが、かつては写真機ではなく、iPhoneで撮影した特別感という付加価値があり、若干意味合いは異なる。 今では、スマートフォンで撮影された写真がアート作品として扱われること自体珍しいことではなくなり、2012年のパリフォトの会場でInstagramの作品が日本円で50万近い値段で取引されていた。本来の意味での「iPhonegraphy」という言葉自体はとっ

2017年最後の営業と挨拶回り

早いものでもう2018年の足音が聞こえ出している。本日は営業と、写真集を取り扱ってくださっている書店へ版元のふげん社さんと挨拶回りに行って来た。9月26日に出版して約3ヶ月、なんとなく次作の形が見え出してきた。それと共に、今まで色々な方々から頂いた書評の意味を再度噛み締めている。 中沢新一(文化人類学者) 日本の都市は少しも構築的に作られていないので、真実に近づくために、脱構築の方法はおよそ有効ではない。新納氏はそこでPEELINGという方法を考え出した。鋳鉄のもろくなって

Picture of the Day #5

距離感の把握

写真を撮りはじめた二十歳の頃から何が変わったのかと、自分で記しているA4の写真帳やネガ等を見返してみる。ネガはベタをとるのがどうも面倒なもので、スキャンしてエクセル管理している。全てデータ化するのはえらく面倒だったが、一度やってしまうと非常に便利だ。記憶の中のネガを探すのに手間がかからないし、Photoshopで色々といじってから暗室に入れば、これまたイメージがつかみやすい。 我ながら便利なものだ。とはいえ、デジタルにせよ銀塩かかわらず保存に困るという事は共通課題である

Picture of the Day #2

Picture of the Day #1