見出し画像

撮ることと撮られること〜映画『MINAMATA』を観て

今日はジョニー・デップが主演を務めたことで話題になっている、アンドリュー・レヴィタス監督作品『MINAMATA』を観た。


あらすじは以下の通り。
ジョニー・デップ演じるユージン・スミスは盛りの過ぎた報道写真家で、酒に入り浸った生活を送っていた。そんな時、日本からアイリーンという女性がユージンの元にやってきて、水俣の惨状を写真に撮って全世界に知らせてほしいという依頼を受ける。一度は断るも、彼女が残した水俣病患者の写真を見て、水俣に行くことを決意する。ユージンは川に汚染水を垂れ流す会社チッソの執拗な妨害されながらも、公害に苦しむ人々と次第に信頼関係を築きながら、水俣病を告発する写真を撮っていく。

まずは外国の映画にありがちなステレオタイプ的な日本描写がほとんどなかったことに安心した。水俣病のことはもちろんだけど、日本についても真摯に取材したことが窺えてよかった。
また、ユージンが変に英雄視されておらず、とても人間らしく描かれていたと思う。ジョニー・デップの演技も真に迫っていて、時代に取り残された写真家の苦悩や、報道写真を撮ることの厳しさがひしひしと伝わってきた。

そしてユージンが苦労して写真を撮る場面だけではなく、水俣に住む人々の住民運動もしっかりと描かれてる。

水俣病を公害として認めさせ、賠償金を支払わせることができたのは、何よりもまず住民たちの絶望的な抗議運動が第一にあり、抗議運動に携わり水俣の住民と信頼関係を築くことなしにユージンは写真を撮ることはできなかった。

寝ているユージンが水俣病の子どもにカメラを向けられて驚く描写があるが、この場面は写真を撮ることが秘めるある種の暴力性を明らかにしている。
カメラの前ですべてを曝け出す住民の勇気もしっかりと表現されており、撮ることと撮られることとの関係が一方的ではない点が本当によかった。

ダラダラと書いてしまったが、シンプルにユージンのダメっぷりもユーモラスでいい。期待値がそんなに高くなかっただけに、大満足でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?