u-next RIZIN配信失敗の件

昨日、RIZIN初のPPVの大会がありました。
その配信をu-nextが独占放送。

僕はu-nextは利用していないので、
購入する為に登録して前日に購入しました。
試合のレビューはこちら!

試合開始は19:00からで配信開始が30分前から。

配信開始して1分ぐらい経過してからログインしようと思ったら、u-nextのサイトが開けないという状況。サーバーが落ちてしまっていた。

その瞬間、復旧は30分では無理だと思ったので、
どーするのかなぁ?って思ってた。

実際、19時になっても始まらず、
u-next側からの説明もあまりないままの状態。

Twitterでは文句の嵐でトレンドに上がってた。

いつ始まるかも分からないので、
他に何かすることも出来ずにTwitterをずっと確認してた。

すると、スマホのアプリでは繋がるということで、
スマホのアプリをダウンロードしてみると繋がった。

が、しばらくはBGMが流れてるだけの静止画。
一応、しばらくお待ちくださいみたいな表示はされていたけども。

大会を延期しろ!みたいなツイートが流れてたけども、
それは無理でしょ。
明日になったら、体重ももっと変わってしまうし。
そもそも、延期とか選手的に無理だし。

まぁ、30分ぐらい経過したところで、
RIZINの榊原代表が出てきて、復旧しなくても20時に開始すると宣言。

さらに見れない人には返金をすると言っていた。

結果、20時から試合開始されて、
ブラウザーでしか見れない人は試合が見れないままだった。

簡単にいうとu-next側が総合格闘技をナメてたということ。

サザンとかの有名なアーティストのライブ配信した経験があるらしく、その辺よりも視聴者数は少ないから問題ないと思ったのだろう。

結果、u-nextの今までの視聴者数を大幅に超えてしまった為、
サーバーが落ちたということだった。

このPPVの大会は続けるみたいだけど、
u-nextを使うかは分からないという榊原代表の発言もあった。

実際、サーバーは全てにリンクしていたみたいで、
一般の人の動画も見れなくなっていたらしい。

もう少しさ、格闘技に理解ある社員は居なかったのかい?
u-nextよ。

せっかく、アカウントを作ったので、
u-nextは原因追求と対策をしてもらって、
次の大会も配信先になれるように頑張ってもらいたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?