見出し画像

子育てと仕事の両立

こんばんは。
ネリヨガの三浦です。

昨日、保育園に行っている次男のママ友たちと光が丘公園で遊びました。コロナ禍で全然会う機会が無かったのですごく新鮮でした。

皆さん育休中にネリヨガに通ってくれていたみたいで「どこの教室行ってたんですか?」みたいな会話もできて嬉しかったです。

さて、そんなママたちにお仕事を聞いてみると、大手の営業マンだったり、調理師として働いていたりと、バリバリ仕事をしている人ばかり。
時短にはしているけど仕事量は変わらないので、かなり大変だと言っていました。

長男のママ友も、大手商社に10年以上勤めていましたが、やっぱり子育てとの両立が厳しくなって、最近在宅で週3くらいのペースで仕事ができる会社に転職しました。
キャリアがあるのにもったいないな〜と思いましたが、人間らしい生活がしたかったそうです。
そして、今はすごく快適と言っていました。

子育てと仕事の両立って本当に大変です。
どちらももっとやりたいのに、どちらも中途半端になってしまうのが辛いんですよね。

会社では残業できない社員、保育園ではお迎えが遅いママと言われ、どちらにも気まずい思いをしている方も多いと思います。
とは言え、仕事をしている時間は気分転換にもなるし、仕事は続けたい。

私も会社員の時に同じように悩んで、選択したのが起業でした。
しかも、近所で子育てママ対象の仕事なら自分の興味のあることが仕事になるし、子どもがいることが武器にもなるから一石二鳥だなと思いました。

そして今、すごく快適です。

起業して何がラクかというと、一番は自分のペースで仕事ができることです。
時間の拘束がないし、すべて自分の匙加減で行えます。
これができるからストレスが無い!
大変かもと思うところは、当たり前ですが、自分で仕事を取ってこないとお金が稼げないこと。今は良いけど、この先いつまでこのペースで仕事ができるかは常に不安です。
ただ、自分で仕事をしていると、生き抜く能力がどんどん上がってくる気がしています。稼ぐことに関しても嗅覚が鋭くなって来ていることを感じますね(笑)。
出産前後で環境が激変します。
独身時代からの仕事をずっと続けていくのはなかなか大変です。

今の自分の環境に合っている働き方を自分で選択しないとですね。起業でも転職でも、自分のペースで快適だと思える仕事を見つけられたら幸せなんだろうなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?