見出し画像

酒を飲みながら書く

もしかしたら前も書いたかもしれないが、私が住んでいるところは、中国人が多く、中華料理屋がたくさんある。中国人といっても出身地域によって店構えというかでてくるメニューが全然違う。私が好きなタイプの店に「カフェ」というものがある。本当はどういう名前なのかわからない。ただ、この手の料理を出す店はみんな○✕カフェという名前だ。カフェといってもコーヒーとかがでてくるわけではなくて、まあでてくるのかな。日本で言えば洋食屋である。日本の洋食屋は、もともとはイギリスなのかドイツなのかイタリアなのかわからないが、ヨーロッパの料理を日本で超アレンジしたものがでてくる。このカフェは、簡単にいえば、中国の洋食屋だ。西洋の料理を中国風にアレンジしまくったものがでてくる。グラタンとかスパゲティとかグラタンとか注文できる。アレンジが中華風で、例えば鶏のステーキは、モモ肉を焼いて焦げ目をつけたところに、コショウの効いた黒豆のソースがかかっている。このソースがなんとなく中華風だ。日本の洋食屋みたいにきどっったところがなくて気軽に入れる。そしてなぜかしらんけど大抵の店は午前3時とかすごく夜遅くまでやっている。ちなみに普通にチャーハンとか焼きそばとかも頼める。洋食じゃないものは大抵肉と野菜を炒めたものがご飯の上にどろっとかかっている。たぶん本場では大衆食堂なんだと思う。そういえば店によるのかもしれないが箸がでてこない。スプーンとフォークとナイフがでてくる。台湾人の同僚が焼きそばを頼んで、フォークで麺をくるくる回していた。なにか頼むと、ミネストローネが味噌汁的なポジションででてくる。お茶は中国茶ではなく、紅茶だ。
味はどの店もうまい。はずれがない。同僚の香港人の話だと、この店は香港に多いらしい。ということはイギリスの影響を受けたのだろうか。しかしイギリスはもっと凝っているけどまずい料理が多くて、こんなシンプルな洋食はみたことがなかった。そういえば日本のカレーも普通にでてくる(日式って書いてある)ので、もしかしたら日本の洋食屋が中国にわたってそれが今私が住んでいるところに渡ってきたのかもしれない。いやそれは自意識過剰だな。この手の店にいく日本人はほとんどいないのだろう。私がいくとどこの言葉かわからない中国語で話しかけてくる

今週は先々週に続けて休日があった。おかげでゲームがかなり捗った。去年まで独立記念日はなにかしら適当な理由がついて経験値に25%のボーナスがついたが今年はそのようなことがなかった。この日は、花火をうちあげるのが習わしというか、風習というか、もう80年近く前のアニメであるトムとジェリーでも独立記念日に花火をうちあげまくっていたシーンがあったのでそういうものなのだろう。ただ、去年だかおととしくらいから火事、というか山火事になる危険性があるのと危ないため、一般人が花火を打ち上げるのは条例で禁止になった。こちらの一般人がうつ花火は日本のものと違い、紙や木でできた棒の先についた火薬に火をつけるようなこじんまりとしたものではなく、打ち上げ花火ばかりだ。そもそも私はこの国に住んでから、花火がうっているのをみたことがない。一体どこで手に入れているかわからないが、条例で禁止されているにもかかわらず、外ではバカバカうちあげていた。最初は銃でもうっているのかと思ったが、普通に花火だった。

話がすごい脱線してしまった。とにかく、サブグループでの経験値稼ぎがかなり順調にいった。ちょっと前までは、マクロを起動していると、ちょいちょいひっかかったりしていたが、改良に改良を重ね、最近では8時間くらいぶっつづけで動かしてもクライアントが落ちない限り、問題なく動きつづけるようになった。戦闘中でもaggroしていないmobが範囲内にいるならpullするようにしたため、効率もさらにあがった。AAは順調にたまり、サブグループのWARもAAで取るものがなくなってから19000程度ストックをもつことができた。果たして新しいAAが入るかどうかわからないが、ためておく分にはいいと思う。

いつもEQで遊んでいると、もっとよりよい構成があるのではないかと考えるが、今回ハードコアのゾーンが追加され、高tierでのmobのあまりの強さにヒーラーは二人確実に必要だということがわかった。タンクも必要であり、少なくとも6人のグループのうち、一人はWAR, PAL, SHDのいずれか、CLR, SHM, DRUから二人選ぶ必要がでてきた。そうなると、アタッカーとユーティリティ枠が残りの三人ということになる。とんがったグループを作る場合、もうそれはハードコアゾーンの攻略をあきらめるということになる。これも結局AAがふえたら状況はかわるのかもしれないが。まあ逆を言えば、普通に経験値稼ぎに特化したグループを作ってもいいかもしれない。うーん、ちょっと考えようかな。とりあえず足早のためにBRDは必須になると思う。あとはどういう構成にするかちょっと考えてみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?