ねりうに

人生を台無しにしない程度にこの20年MMORPGを遊んでいます。日本のハイファンタジー…

ねりうに

人生を台無しにしない程度にこの20年MMORPGを遊んでいます。日本のハイファンタジーは嫌いじゃないが、バタ臭い洋物のファンタジーはもっと好き。

マガジン

  • Everquestエミュサーバで遊ぶ(2024年版)

    一人で遊ぶのに最適なエミュレーションサーバEQ mightのセットアップ方法や日記などをまとめています

  • 2023年にエバークエストで遊ぶ

    3年目の日記

  • エバークエストサーバ設定日記

  • 2022年にエバークエストであそぶ

    エミュレーションサーバで遊ぶ日記です。

  • 2021年にエバークエストで遊ぶ

最近の記事

  • 固定された記事

EverQuest: エミュレーションサーバのすすめ(2024年版)

最近はあまりEverquest(以下EQ)のネタをかけていない。実はEQ自体あまりできていないが、ちょいちょいはじめていこうと思っている。ついでに私が遊んでいるEQのエミュレーションサーバに関しても紹介したい。 EQは商用のMMORPGでは珍しく、エミュレーションサーバが公式にも一応認められている珍しいゲームだ。エミュレーションサーバとは、MMORPGにおいて、クライアントとサーバ間のやりとりを盗み見て、その挙動を模倣したサーバのことだ。そのため、本物のサーバとは挙動が同じで

    • 中華NASを作る(その3)

      NASが完成したので、早速OSをいれていこうと思う。いま考えているOSは2つ。UnraidとTrueNAS Scaleである。どっちもNAS機能をメインに、仮想マシンというおまけを提供している感じだ。どっちもよくわかっていないので、良い機会なのでひとつづつみていこうと思う。 まずUnraidからだ。Unraidはたぶん知名度はすごく低いと思う。これはLinuxベースの有料のOSだ。ストレージの数に制限のあるベーシック版が$49くらいする。そして一回買うと1年間アップデートが

      • 中華NASを作る(その2)

        前回は買ったCPU付きマザーボードについて紹介した。今日はそれを使って組み立てようと思う。今回、ケースはアリエクでNAS専用ケースが結構いろいろでているので、そこからよさげなものを買った。また、それにあった電源もアリエクで買った。おいおい、中国製の電源なんてあやしいものよくかえるなと思われるかもしれないが、アリエクで買うと日本で買うのに比べて、結構安い。感覚的に同じ値段で100Wくらい容量が増えてさらに80+Bronzeが80+Goldになる感じだ。これだと中国のかっちゃうよ

        • 中華NASを作る(その1)

          最近の中国企業が作る電子製品の品質はすごく高いと思う。それなりの値段でもかなりいいものが買える。とくにミニPCとマザーボードやケースとエミュレータ機の出来がいいと思う。マザーボードと言えば、以前、第5世代のXeonマザーがCPUともに安く売っているという話をしたと思う。あれでサーバを作ろうとずうっと画策していた。シングルスレッド性能はいまいちだが、コアの数が多いので、NAS兼、仮想マシンとあと適当にdockerが動かせると楽しいかなと思っていた。Sunshine/Moonli

        • 固定された記事

        EverQuest: エミュレーションサーバのすすめ(2024年版)

        マガジン

        • Everquestエミュサーバで遊ぶ(2024年版)
          37本
        • 2023年にエバークエストで遊ぶ
          21本
        • エバークエストサーバ設定日記
          27本
        • 2022年にエバークエストであそぶ
          101本
        • 2021年にエバークエストで遊ぶ
          258本
        • 2020年にエバークエストをはじめる
          289本

        記事

          ローエンドGPUで画像生成

          今週もハードオフに行ってきた。ハードオフの中古品は高くて買う気が起きないが、ジャンク品はたまに掘り出し物があるからやめられない。まあ、基本的に掘り出し物というのは、店員が間違えたあるいは面倒くさくなって適当な値段をつけたか、あまりにも供給過多で一掃するためにつけたかのどちらかだと思う。今回たぶんチェックが面倒くさくて見た目で安物だと判断したものを買ってきたので、それで画像生成でもしようと思う。 ジャンクコーナーでPentium G4560と型番がはっきりしないビデオカードを

          ローエンドGPUで画像生成

          2ドライブで運用する

          一応FM音源を入札してみたが、よく考えたら私はゲームを遊ぶときはほとんど音をオフにしているのでいらない気がしてきた。今回98で遊ぼうと思っているゲームも音がないのが多いしね。決して落札できなかったのでぶどうが酸っぱいと言っているわけではないと思う。 ケーブルがきたので、早速2ドライブにして使ってみることにする。新しいロータリーエンコーダーはまだきていないので、ケーブルがとっちらかっている。ここを綺麗にしてちゃんと箱におさめて、Xcのドライブを抜いてエミュレータを二台とりつけ

          2ドライブで運用する

          わかってきた

          今日は、前回までつかっていたXa10はあまりにも綺麗だったので、それは押入れにしまって、以前買ったPC-9801FAをいろいろ試すPCにつかおうと思ったが、こいつもかなり綺麗だったので結局押入れにしまって、Xaと一緒に買ったXcをいじるPCとするというどうでもいい日記だ。 最初は2台分のFDDのケーブルがついているFAで今回のFDDエミュレータをためそうと思ったが、なにげにPC-9801はVFOなる機能が制御側ではなく、フロッピードライブ側に搭載されているようで、FDDエミュ

          わかってきた

          FDDエミュレータを使えるようにする

          前回PC98を買ってきて、これまたヤフオクでFDDエミュレータを買って、動かすところまでやってみた。結果はうまくいき、昔のゲームが普通に動いた。ただ、買ったドライブは1ドライブだけだ。98のゲームは後期はHDDから遊べるようになったものの、2台のFDDを使うのが一般的だ。主流は5インチだった。私現役のころもっていたのはPC-9801UXで、遅いのもあったが、フロッピードライブが3.5インチで、友達とソフトの貸し借りができなくて悲しい思いをした。結局5インチの外付けドライブ(2

          FDDエミュレータを使えるようにする

          98を買う

          歳を取ってきたからなのか、あたらしいものよりも古いものがよく感じるようになってきた。なんというか侘び寂びとかそういうやつなんだろうか。子供のころ、究極の趣味は川で石を集めることだと聞いて、盆栽ともどもありえないと思ってきたが、なんとなく気持ちがわかるようになってきた気もする。 最近、というか結構前からX68kがすごい値段で取引されている。私はほとんどX68kに接することがなかった。私の貴重な高校時代はPC-9801でゲームをやりまくっただけだった。なんかこのくだり、前も書いた

          より柔軟な戦闘を行う

          ようやく忙しい期間が終わった気がする。たぶん来週ちょいちょい残務を処理したらシルバーウィークを無事むかえられるかもしれない。年休でもとってみようかな。まだ入社したばかりなので、年休ほとんどないが。 時間ができはじめたので久しぶりにまともにEQを遊ぶことができた。まあ、遊ぶといってもプログラミングをするだけだけど。 EQ mightではNamedに結構パターンがある。結構な確率で戦闘中雑魚がでてくるが、その雑魚をすぐに倒したほうがいい場合と、倒してはだめな場合と、両方という場

          より柔軟な戦闘を行う

          リモートでゲームをする

          私の家のPCは3枚のディスプレイで運用している。43インチ2枚に、40インチ一枚だ。個人的に40インチは机において使えるディスプレイとしてはちょうどいいと思っている。50以上になると首をまわさないと全景がみえないし、30インチ台だと微妙に小さい。ディスプレイはそれぞれPCがつながっている。私はマルチディスプレイはやっていないが、それぞれのPCを別のマウスやキーボードで操作するのはしんどいので、Input Directorでマルチディスプレイのようにつかっている。 3枚のうち、

          リモートでゲームをする

          パチモノのマウスを買う

          先日、アリエクでback to schoolセールをやっていた。back to schoolとは、アメリカで9月から新学期がはじまるのでそれに合わせたセールのことだが、なぜ中国のアリエクでやっているかは謎だ。いずれにしろいろいろなものが安かったので買いまくってしまった。 買ったのは、SSD、Ryzen、ゲーム機、キーボード、そしてマウスだ。この辺は気が向いたら日記に書きたいと思う。しかしすっかりアリエクで買うのが普通になってしまったなあ。いまのところ注文したけど品物がとどか

          パチモノのマウスを買う

          秋葉にいく

          TL;DR   神田装備が素晴らしかった。 久しぶりに秋葉原に行った。土曜日は台風一過で糞暑かったが、日曜日は多少気温も下がって、多少はすごしやすいかと思ったが、そんなことはぜんぜんなかった。秋葉原は私が学生だったころにあったワクワクするような場所ではもうないのだが、毎年前職の仲間と年に数回ほど行っている。最初のころは何かしらPCパーツ目当てで行っていたが、最近ではショップ巡りはそこそこで主にロイヤルホストでグチグチとおしゃべりをするだけという感じになってしまった。 お盆休

          秋葉にいく

          LinuxでEverQuestを動かす

          世間ではお盆休みに入ったが、私は転職をしたおかげで年休がほとんどなく、休みがない。とは言え、テレワークな上に他の人達は皆休みで会議もなければメールもこないのでのびのびと自分の仕事ができて素晴らしい。これがずうっと続けばいいのに。 さて今日は前々からやってみたかったことをやってみようと思う。LinuxでEverQuestを動かすというものだ。Windowsで動くのになぜわざわざLinuxなんかわけのわからんOSで動かすんだとツッコミがきそうだが、ひとつは来年でWindows1

          LinuxでEverQuestを動かす

          PCを組み立てる

          以前アリエクでIntelのESのCPUを載せたマザーボードを買って動かしてみたのを紹介した。 CPUは12世代、13世代のハイエンドノートPC向けのESで、それをマザーボードに載せたり、なんなら小型の基板に載せて普通にマザーボードのCPUソケットに取り付けられるようになっているものが売っていたりする。ESなので、大抵なにかしら問題があったりするのだが、13世代のほうはそもそも正規品でも半分壊れているようなものなのでもしかしたらあまり違いはないのかもしれない。 前回はちょっと

          PCを組み立てる

          PS2を買う

          米国からもどってきてから、ハードオフめぐりが私の趣味のひとつになっている。私がいたベイエリアでは、データセンターやテック企業のオフィスがたくさんあったからか、リース落ちやつぶれたベンチャーからあつめてきたPCなどを専門で売っている中古屋がたくさんあった。一回行ったことがあったが、DECのAlphaからXeonまで古今東西のコンピュータが売っていてワクワクした。ただ、その手の店はインターネットの発達によって急速にその数を減らし、私が日本へもどるころにはほとんど残っていなかった。