見出し画像

12月はサバティカル休暇取ります。

11月に、フリーランスから法人成りした田畑です。
法人成りしてまだ1ヶ月ですが、前々から宣言していた通り、12月はサバティカル休暇として1ヶ月まるまるオフにしてみました。

サバティカル休暇と言っても、単にどこの会社さんとも契約せず、お金を稼ぐ仕事をせず、1ヶ月間自由に過ごすだけですが...笑

このnoteでは
なぜやろうと思ったのか
12月中は何をするのか
1月からの仕事はどうするのか
あたりを書いていこうと思います。

なぜ取得しようと思ったのか

個人事業主や1人会社を、一般的な会社員と比較した場合、
・売上を、何に(給与、仕事の環境(デジタル/物理含めて)、外注費など)
 どれだけ配分するか
・時間を、何に(業務委託、自社サービス開発、トレーニングなど)
 どれだけ配分するか

に対する裁量が大きい、というメリットがありますが、自分の場合、大して考えもせず、業務委託の仕事に多くの時間を配分してしまっており、これらのメリットを十分に活かしきれていないと感じていました。

また、自分自身について、「普段の業務を回しながら、新しい習慣や知識を身に着けていく」というような、複数の事柄を同時並行で進めていくことが極端に苦手で、反対に、一定期間、特定の事柄に没頭するのはかなり得意、という自覚がありました。

なので、
・個人事業主 / 1人社長のメリットを最大限に活かしつつ
・バランスを取ることが苦手、という自分の特性に配慮しながら
・新しい習慣 / 知識を身につけようとした場合

一定期間を完全にオフにして
トレーニングに割り当てたほうが効率的なのでは?🤔

という結論に達したので、サバティカルを取るにいたりました。

何をするのか?

・Flutter / Firebaseの勉強
個人アプリのアイディアで、「このアイディア、割とイケるのでは?🤔」というものがいくつか出ており、モデル部分の設計はおおよそ出来てきているものの、
こういうデータ構造って、Firebase的に問題ないんだっけ?
こういう画面遷移 / 画面構造ってFlutter的に問題ないんだっけ?

というところが、Flutter / Firebase力の低さゆえに検証しきれていないので、このあたりを得意とする友人・知人をメンターにすえて、みっちりキャッチアップしていきたいと考えています。

・ダイエット
大学生でプログラミング始めるまでは標準体重以下だったのですが、プログラミングを始めて以降、体重が増え続けているので、時間取れたこのタイミングでダイエットして、大学生の頃の体重に戻そうかなと考えています。

長引く腰痛もあったので、形成外科にいったこともあるのですが、
「あー...ヘルニアではないんですが...もうちょっと体重を落としていただいたほうが...🤭」と言われてしまったことがある😇ので、腰痛改善のためにもダイエット頑張ろうかなと思ってます😤😤😤

1月以降の仕事はどうするのか?

これは当然ある懸念かと思いますが、現在、業務委託でお手伝いしている会社さんから引き続きお仕事いただける形になってます🙌

12月の途中からお仕事探しする必要もなく、12月をフルにトレーニングに使えるのはかなりありがたいです🙏

まとめ

というわけで、12月はFlutter x Firebaseでの個人アプリ開発の準備と、ダイエットに全振りしていきます💪💪💪

1ヶ月サバティカルやってみてどうだったかは、また1ヶ月後に報告したいと思います!!

サポートする代わりに個人開発はじめましょ! iOS👇 https://developer.apple.com/jp/support/enrollment/ Android👇 https://play.google.com/apps/publish/signup/