見出し画像

最強のクレープのコツ①

最強のクレープ、決してパラシュートになったり、盾になったりする訳ではありません、とにかく美味しく出来たと初めて思ったものですから。いつもクレープ焼くけど、こんな問題あーりませんか?

クレープ問題〜
・皮が分厚い
・皮がちゅるんとしていてサクサクでない。
・ツナが?
・マヨネーズの摂り過ぎではないかと心配になる

皮のコツは、必ず1時間以上冷蔵庫で寝かせる事で、小麦粉がバターと馴染んでサラサラになり焼いた時にサクサクになります。

さらに、焼き方ポイントがあります。今までは弱火にかけたフライパンに、お手玉、じゃなくてお玉で流しフライパンを手早く回していたんですが、皮が分厚くなりがちでパリパリしません。

かなり昔、ヒロタのシュークリーム店が駅前にあった頃がクレープ記念日でした。乾燥気味のマドレーヌの上にアイスをのせ巻いただけのシンプルなアイスクレープ、アイスクレープメニューの中で1番安かったのですが、絶品でした。小学3年の習い事の帰りで雨の日にもかかわらず、駅前に出向くのはその日しか無い、今でしょ!と、こっそり初めて衝動買いand食い?したのでした。カバン、傘、ピアノのバッグ、クレープと、今思えば小雨でよかったなと傘で隠しながら食べたのでした。帰り道、それなりに後悔の念にかられます。買い食い、やっぱあかんやん!となり遂に捨てようとゴミ箱を探しますが見当たりません、落ち着いてくると勿体ないなと言う気にもなりまして、家付近に戻るまでに食べきらなければと気持ちを意味不明なプラス思考に切り替え急いでかじりましたね。数日後、クレープ屋さんの前を母と通り過ぎた時やっぱりなんとなくですが悪いなと思ったんでしょう、さらに、メニューを見ながら、立ち止まる様に歩いており、クレープ屋さんのお姉さんが「この前ありがとうねっ」と笑顔で言ってしまわれたので遂に、クレープ買い食いしてしまったごめんなさい!と打ち明けたのでした。母は、ヒロタの前に来れば立ち止まりメニューを暫く眺める私がクレープに釘付けだったと以前から分かっていた様です。そんなに欲しいなら買ってもいいよと言う前に、数日前にお稽古帰りに買い食いしたよとなれば、さぞかしビッくらポンだったと。さあ、怒られるだろうというのは想定外で、母は、こんなに高い買い物出来たん!?アハハ、と、爆笑してくれたのでした。その後、通り掛る時、クレープ買う?と時々買ってもらえたのも想定外でした。衝動買い食いが吉と出た様です。1日50円の駄菓子でウェイウェイ言ってた時期、390円のクレープは遠足のお菓子並み、なんて高価な買い物だったのでしょう!10円玉の一枚がシールを剥がした跡みたいなのが付いていたので使えるんかなぁと不安になりましたし。

そん時のクレープの皮と同じくらい薄くサクサク焼けたのでビックリです♬

さてさて、

焼き方Point〜
まず、オリーブ油をひいて弱火強でフライパンを熱くしたら、広げた濡布巾の上にジャッと置きます。フライパンが急速に冷やされて目が細かくなりひっつきにくいのと、クレープならではの焼き目になります。そして、上澄みオリーブオイルを、ちがう容器に戻しますと節約です!何回も使って戻す事で、たった大さじ一杯分の油で全て焼けますから〜。で、PointポイントPoint

・上澄み油を違う容器に移したら、弱火強で再加熱し、加熱後コンロから離して、タネの入ったボウルのすぐ横まで素早く持ってきて、そこでお玉一杯分のタネを素早く流しこみ、素早くタネを全体に渡らせて、出来るだけ沢山の上澄み液を残したら、それをボウルに戻す。

くるっと回して、残り液をボウルに戻す事で、薄皮クレープになってくれると言う訳です!取り入れる前の約2倍の枚数が焼けました。

皮が薄いだけ、具材の種類を増やせるだけでなく、食事後の胃もたれ感がかなり軽くなりましたし。クレープって食べ過ぎるんですよね。

ひっくり返しのコツ〜
大きなテフロンフライパンの場合、お好み焼きのコテだと傷つけてしまうし、竹串だと破れるし。そこで使ってみたのが、100均のフライ返し(ナイロン製のターナーとバターピーマン、じゃなくて、バターピーター)です。どちらもフライ返しですが、お玉みたいなターナーのと、木べらみたいなバターピーターの2種類で、ターナー救いバターピーターの裏側にそっと乗せてそっとひっくり返すと上手くいきました🎶

そういえば、ヒロタのシュークリームのお姉さんは、球体のフライパンを、クレープ液に付けてフライパンを生地部分を上に置き、竹串か何かで剥いでいました、当時のクレープ専用のフライパンだったんでしょう。

ところで、最強のソースはどうやって作るんでしょう?

マヨネーズだと、脂肪分が心配になります。シーチキンにも、クレープの皮にもオリーブ油使ってますから出来るだけ少ない油で仕上げたいものですねーー

で、使うのはこちら、seriaのカプチーノ泡を作るアイテムでもあるクリーマーです!なんと、マヨっちゃえます!


厳密に言うと、ポーチドエッグにかけるソースみたいなものです!ふわふわサラサラソースでコッテリこそしませんが、ヘルシーで時短で美味なマヨネーズ風ソースが出来ます。それに、クレープは、サラサラソースの方が食べやすいんです。マーマーレードをワインで煮詰めた所にクレープの皮を入れたクレープジュゼットみたいな感じですね♬

簡単・時短・美味いマヨネーズ〜
グラスを準備します。シェーカーだとベストですね、クリーマーで回した時、カップだと飛び散りますし、体積もふわふわ増えますから。

白身を取り省いた2個分の黄身、塩、コショウそれぞれひとつまみ、酒、酢それぞれ大さじ1弱、レモン汁大さじ1弱くらい入れたら、クリーマースタート!アワアワクリーミーマミになるまで泡だてたら、オリーブ油大さじ1を入れさらにアワアワクリーミーマミにして冷蔵庫で15分くらいで出来上がり!いただく直前にわわっとかけます。使い切るのもコツ、塩はひとつまみにすれば、クリーム感覚で使い切れます♬

辛いとギョギョッとなるのでいい塩梅で。

さらに、刻みパセリあれば、ポタージュスープもそうですが、綺麗ですをね♬

ツナ〜(ワイルドに、織田裕二風に)
カーン、ツナはそのまま使わずに、必ず玉ねぎのみじん切りを薬味でインすることで、買ったツナサンドの美味となりました。ツナ缶1個に対して4分の1くらい使います。

残りは、ザクギリギリギリスにしてレンチン3分、粗熱をとりミキサーにかけてボウルに移し、オリーブ油(またか!大丈夫です、オリーブ油は1日大さじ1くらいは、美容によく便秘改善にもなりますかラン♬)をお好みの分量(油大さじ二くらい入れてから凍らせておけば、0.5解凍くらいで大きなフォークでサクサクカット出来ます。油無しだと、氷みたいに固まるため、切りにくいです。)を加えてジッパーで凍らせておき、適当な大きさにカットして冷凍保存しておけば、カルパッチョソースや、ドレッシング作りにお役立ちです。解凍したのをインスタントラーメンや足跡味噌汁に入れても、ニンニクみたいで美味しいでゴワス♬

輪切りのトマトの上にツナを置いてくるっと巻いたら、ある日の休日の夕食にぜひっ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?