見出し画像

【ユニエア】煌と輝のドロップ率について考える

 こんにちは。ネオネオです。Nobodyと君に話しておきたいことがディスコグラフィへ追加されましたね。SSR+にするために不可欠な煌と輝、充分のお持ちでしょうか。今日は通常ライブでの煌と輝のドロップ率について考えたいと思います。

 さて、どこから考えようかと思ったときに、設計側(運営)も何かしらの根拠が無いと、社内で承認されないだろうし実装までたどり着けないと思い、ドロップ率に何らかの意思が込められているのではと考えました。じゃあ同様に、配布されるジェムとか素材の量にも意思があるはずで、1か月あたりの報酬を調べてみました。

 結果は以下の通りです。イベント実施中のログインボーナスやイベント報酬は含めていません。

報酬と消費量

 ジェムは、デイリーとウィークリーミッションを行えば、1か月2,500個ゲットできます。音と楽曲キーは800個弱、キーピースは約1,250個となりました。(キーピースは当てはまりませんが)これは運営側の想いとして『1か月普通にプレイすれば、10連ガチャ1回と、1シーンExロード解放できますよ』という意思なのかなと思いました。
 となると、1シーンスキルレベル7までにするためには、煌3個、輝15個必要なので、そのくらいドロップするよう設定されているのでは?と考えました。

 じゃあ分母の、何回プレイすれば良いかについてですが、参考となるのはウィークリーミッションにある“ライブを50回プレイ”です。単純計算で1か月200回になります。(ここから雑な分析になって恐縮ですが)イベントでのプレイも含めると、大体1か月300回プレイすることを想定してドロップ率が設定されているのではと思いました。
 結果ドロップ率は以下の通り、煌1.0%、輝5.0%というのが今の私の予想です。

タイトルなし

 すでに検証というかデータを蓄積させているのですが、現在1,724回プレイして、煌0.7%、輝5.0%という結果になっています。輝は予想通りですが、煌は若干低いですね。でも、煌は1日3冊落ちる日もあれば、現在7日間ドロップしていなかったりと日によってかなりの差があり、もうちょっとプレイ回数が無いと結論付けられないかなと思います。

タイトルなし

 もう数か月間データを積んでいって、最終的な報告をしたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

©Seed&Flower LLC/Y&N Brothers Inc. © Akatsuki Inc.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?