6. 採卵①終了後 喜ばしいはずなのに、前に進むのが怖い、不安。

Day 3の結果を聞いてから今日まで
胚盤胞になったかなんて、受精後に心配しても、自分にできることは無いんだから、と自分に言い聞かせながら、

やっぱり、今日結果聞くまでは不安定でした。

2つ中、1つ胚盤胞になったんだから良かったじゃない!

自分シミュレーションでも想定内の結果。

しかも会社がめちゃくちゃ配慮してくれて、12月か来年の1月まで凍結するはずだった授精卵を9月末には移植できるんです。

側から聞いたら、
すごくすごく恵まれてる環境
前に進んでる


でも、前に進めば進むほど怖いんです。

当たり前だけど、移植したら授精卵のストックは減る

着床するかなんてわからない

着床してもその先、幾つものハードルが待ち構えてる

妊娠は奇跡、生命の神秘、なんて言葉じゃ片付かない。

もちろん、不妊治療をしてる方々には色々な境遇の方がいらっしゃるし、だからこそ、ここまで来れたことにまずは感謝しなければいけないとは頭ではわかってるんです。

でも、

前に進んでいるのに怖い
次のステップに進みたくない


こんな風に思ったの、34年間で初めてかもしれない。

体外受精って、今人間ができる最大限の妊娠アプローチというか、
着床直前のところまで準備してしまってるからこそ、着床→妊娠とならなかった時の反動が凄そうで、、。 

移植は4ヶ月先なのに、
今日採卵最終結果出たばっかりなのに、
もう移植失敗した時のこと不安に思ってる自分がいて嫌だ、、
(夫にもあたってしまいました...)

もう、8月末までやることないんだから、
どうにか心身ともに健康に過ごしていきたいなぁ。

皆さんどうやって気分が落ちないようにしてるのでしょうか?

Stay Positive!
(だいぶ後ろ向きな投稿でしたね、すみません🙇‍♀️)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?