7/13時点でGoToトラベルについてわかっていること・わからないこと

皆さまこんばんは
昨日「GoToトラベルについてわかっていること・わかっていないこと」という記事を書かせていただきました。

本日7/13に観光庁からよくあるご質問(FAQ)が公開されたため新しくわかったこと、解決した疑問、まだわからないことをポイントになりそうな点を中心にまとめたいと思います。先に↑の記事を読んだ上でご覧いただけると幸いです。間違えて理解している部分がある、または質問があるなどの場合はコメントしていただけると幸いです。

新しくわかったこと

・割引の額、割引の仕方は35%を超えない範囲で各旅行会社や予約サイトが決められる(つまりクーポンを使うようにするか、直接35%割り引くかはサイト次第)
・7/22をはさむ旅行の場合、全旅行期間をまとめて予約した場合は対象外、7/22以降の宿泊を別で予約していた場合は対象
・参加事業登録は7月中旬開始予定
・事後の申請手続きは8/31までの宿泊は対象、それ以降は未定(詳しくは後述)
・参加事業者と地域共通クーポン加盟店は公式HPで公開(7/13現在公式HPは存在しない)
・各地方公共団体が発行するクーポンとの併用は各地方公共団体の判断。国が禁止したりはしない。(各地方公共団体が発行するクーポンはGoToキャンペーンが始まるまでの支援策という位置づけ)
・民泊、ゲストハウス、キャンプ場等は該当法律に則って届け出や認定がされていれば対象
・レンタカーも宿泊とセットであれば対象

解決した疑問

・各サイトのシステムが対応する以前に予約した旅行または地域共通クーポンが開始される以前の旅行の割引額は?
→35%(つまり地域共通クーポンがもらえない分別の形で補填される等はない)
・参加事業登録を受けた旅行サイト、宿泊予約サイト、直販サイト等が対象

まだわからないこと

・hotels.comやairbnbなどの外資系サイトは対象か?
→参加事業登録を受ければ対象。ただし7/13現在、各社のホームページには当キャンペーンに関する記載は無し
・キャンペーン開始以前に予約した9/1以降の旅行は還付対象か
→現時点では未定。(個人的には対象外になることはないんじゃないかと思います)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?