落ち込んでる今、立ち上がる方法を考える
こんにちは、なおです。
昨年の11月に転職してわずか1ヶ月で大きな壁にぶち当たったり、年末年始など繁忙期を乗り越えたりして、なんとか入社3ヶ月目を迎えました。ほっとしたのも束の間、仕事で失敗続きで落ち込んでいます。
振り返ると、去年の2月も前職で仕事量の調整やコミュニケーションでつまづいてしまい、心身の不調を起こして6月に退職するきっかけとなりました。
寒さの厳しい時期はどうしても心細くなってしまいがち。そこに春に向けた気温の変化や、年度末に向けて仕事量も増えるなど、心身への悪影響のオンパレードだなぁ、と感じます。
みごと去年の二の舞を踏んでいる現状を鑑みて、過去の自分が負のスパイラルに陥ってしまった原因や、そこに対してどう対策していくかを考えてみたいと思います。
要因①:不安から悪い情報を集めすぎる
今思えば、現状への不安もあり、Instagramで転職やメンタルケアについての情報についつい目がいってしまったあの頃……。
集めた情報を元に問題解決に向かえばよいのですが、私の場合は自分の職場はやばいのでは?自分のメンタルはおかしくなっているのではないか?と、全然楽しくない答え合わせをしていました。
情報収集はいいですが、こうした使い方は気分が落ち込むだけなので要注意……。
要因②:周りの協力が得られない
業務が増えて周りの助けが必要なのに、そのためには共有が必要な情報がなんと口外禁止に(なんで?)。
分担すればどうにかなるはずの作業が分担されず、不本意な過密スケジュールに悩まされる日々に……。
友達に相談しても解決が難しくて不満だけが溜まっていく一方でした。
それではどうやって負のループから抜け出すのか?
自分でもなかなか実行できずにいるので、自戒のためにも対策案を挙げてみます。
対策①:何事も区切りをつける
不安から情報集めをし過ぎてしまうということは、つまりずっとスマホを見てしまっているということ。
退勤後は仕事のことから別のことを考えるようにする、休みの日はしっかり休む、ダラダラと考え過ぎない……。
夜の暗い部屋でうずくまって画面を眺めていても元気にはならないので、早く寝て体力チャージした方がずっといいです。
対策②:アクションを起こす
現状に不満がある場合、結局最後は自分で行動することでしか変えることはできません。
自分の場合、上司の説得はうまくできなかったけれど、同じ部署のメンバーに協力を仰ぎ、当初は1人しかできなかった作業を他の人にも覚えてもらうことで作業負担の分散を計りました。
最初は上司に「この作業を別の人がやるのは難しい」と言われたり、失敗もありましたが、回数を重ねることでメンバーも作業に慣れて失敗も減り、私自身の心身の負担も減りました。
対策③:本当にダメなら逃げる
②のように現状打開を図りつつも、最終的には退職をする決断をしました。
もっとできることがあったかもしれない、と考えることもあるけれど、退職した判断が全て悪いことだったとは思いません。
その当時は苦手な上司や、部署全体の仕事量の増加、人間関係の悪化など、環境がいい方向に変えられない職場に行くのが怖くて仕方なかったのです。
悪い状況に遭遇したら逃げまくればいいものでもないけど、少なくとも自分は退職して心身ともに元気になったので、逃げてもいい時もあると思います。
おわりに
以上、前職での経験を振り返りつつ対策を考えてきました。
今も転職先であまりに能力が足りず怒られてしまったり、早く成長せねばというプレッシャーに凹みそうな日々ですが、元気に働けるよう考え方や行動を工夫していきたいなと思います。
転職して3ヶ月頑張ったので、次は半年を目標に、日々できることを増やしていくぞー‼︎おー‼︎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?